夏休みも終わり、過ごしやすい気候になってきた今こそピクニックのチャンスです。外で食べやすい、参加者全員が喜んでくれる、お腹いっぱいになれる…考え始めるとなかなかに悩ましいピクニック用のお弁当事情…頭を抱えるママに!ピクニックのランチタイムが楽しみになるそんな素敵な楽チンお弁当レシピをご紹介します。
よく晴れた休日にはピクニックにでかけよう!
「ピクニックってそもそも何?」やピクニック初心者さんから、「皆が集まる場所で自慢の手料理を披露したい!」という上級者さんまでもれなく楽しんじゃいましょう!
必要なのは、仲良し家族や気心の知れた友人、そしてあなたの手作り弁当、これだけです!
ピクニックの主役はやっぱりお弁当!
「ピクニック」とは、あえて生活している建物からでかけて外で食事や行楽を楽しむということ。もともとはヨーロッパの貴族たちが狩猟遊びに出掛ける時に使われていた言葉ですが、現代の日本では近場の公園などでお弁当を食べたり、軽い運動をしたり、外でもできる食事と遊びを楽しむ休日のイベントとして広く知られています。
遊びの部分は、バドミントンや凧揚げなど、改まった場所がなくても気軽にできるスポーツをしたり、寝転がって読書をしたり、犬の散歩に来て少しフリスビーを楽しむというだけでも、ピクニックに該当します。きっちりとこれをしてこれをしなさい、という定義のないのが気軽にできるピクニックのいいところです。
ですが食事は一番重要。遊ぶためのエネルギー補給にもなりますし、何より家族や仲間同士での団欒を楽しめる貴重な体験ができるからです。あえて戸外で食事をするという、日常の中のちょっとした冒険に、あなたも挑戦してみませんか?
ピクニックに適したお弁当って?
ぎょうぎょうしくナイフを使うような料理は論外。フォークや箸でお気軽に、時には手づかみできるものだとピクニック気分がより味わえます♪より楽しいピクニックにするためにおさえておきたいポイントは以下の通りです。
・日持ちするもの
・見た目を整えて(キレイにor可愛く)
・いつもとちがう組み合わせ
まず持ち歩いて外で食べるものですから、それまでに腐らないものを詰めるのは大前提です。これはピクニックだけといわずすべてのお弁当に共通しますね。
そして大切なのが、フタを開けて思わず「わあっ!」と言ってしまうような、驚きを仕掛けること。キャラ弁なり可愛らしいピックなり、簡単なデコり方がいろいろあります。自分にできそうなものを研究しましょう。
そしてメニューはいつもと少し違うものを。この後ご紹介するものを例に挙げると、ポテトサラダをカレー風味にして、さらにサンドイッチにしてみたり。牛肉を大胆におにぎりに巻いてちょっぴり豪勢にしてみたり、やり方はいろいろあります。
これだけ抑えれば、きっとあなただけのステキなピクニック弁当ができることでしょう!
休日をおいしく楽しく過ごすためのピクニックレシピ6選
1.ミツバチくんデコおにぎらず~たまご焼きのミツバチが可愛すぎる!~
子供が大喜びしてくれそう♪
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/131275/blog/15097566
お花見やピクニックにも♡進化系おにぎらず!ミツバチくんデコおにぎらず ■材料■
白ご飯 子供茶碗1杯分
卵焼き 1本
レタス 適量
チーズ 1枚
ハム 1枚
おくら 2本
*パーツ用*
チーズ 適量
海苔 適量
人参 適量
焼きパスタ 適量
グリーンピース 2個
■作り方■
1.海苔→半量ご飯→レタス→チーズ→ハムの順に重ねます。
2.1の上に卵焼きを乗せます。両端におくらを乗せます。
3.2に残り半量のご飯を重ねて、海苔の四方を畳むように包みます。
4.ラップをしてしばらく馴染ませます。
5.その間にパーツの型抜きやカットをします。
6.おにぎらずの方向を間違えないようにカット。パーツをパスタやマヨネーズで付けたら完成です。
お花見やピクニックにも♡進化系おにぎらず!ミツバチくんデコおにぎらず by MAAさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
2.2種のサンドウィッチピクニック弁当~特別な日にピッタリ!~
お肉の下ごしらえとポテトサラダは前日の夜にやっておくと朝の準備が楽ですよ!
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/15096/blog/14165856
キッズが大好き2種のサンドウィッチピクニック弁当
■材料■
*バーベキューチキンと卵のサンドウィッチ*
サンドウィッチパン 6枚
鶏もも肉 2枚(一口大)
にんにく ひとかけ(すりおろし)
塩胡椒 少々
ケチャップ 大さじ3
酒 大さじ2
ウースターソース、はちみつ、昆布つゆ 各大さじ1
粒マスタード 小さじ1
にんにく ひとかけ(すりおろし)
トマトペースト 小さじ2(あれば)
レタス 適量
ゆで卵 3個
マヨネーズ 適量
酒 大さじ2
ウースターソース、はちみつ、昆布つゆ 各大さじ1
粒マスタード 小さじ1
にんにく ひとかけ(すりおろし)
トマトペースト 小さじ2(あれば)
レタス 適量
ゆで卵 3個
マヨネーズ 適量
粒マスタード 小さじ1
にんにく ひとかけ(すりおろし)
トマトペースト 小さじ2(あれば)
レタス 適量
ゆで卵 3個
マヨネーズ 適量
トマトペースト 小さじ2(あれば)
レタス 適量
ゆで卵 3個
マヨネーズ 適量
*カレーポテトサラダとチェダーチーズのサンドウィッチ*
サンドウィッチパン 6枚
じゃがいも 3個
人参 1/2個
玉ねぎ 1/2個
ツナ缶 1個
マヨネーズ 大さじ3
カレー粉 小さじ1
枝豆 適量
バター 適量
チェダーチーズ 適量
■作り方■
*バーベキューチキンと卵のサンドウィッチ*
1.鶏もも肉は薄く伸ばしてサンドウィッチパンに2枚入るくらいの大きさに切ります。
4~6等分してフォークで穴を開けてから一口大に切ります。にんにく、塩胡椒をすりこみます。
2.フライパンにオリーブオイルを熱して中火で1の鶏肉を皮面から焼きます。
こんがりいい色に8割ほど焼きます。裏返して弱火にして火をとおす。
3.合わせておいた
のタレをまわしかけて絡めたらバーベキューソースチキンの出来上がりです。
4.バターを塗ったサンドウィッチパンにレタスとチキンを乗せます。
反対側のパンにスライスしたゆで卵を4枚並べてマヨネーズをかけてから2枚を合わせます。
*カレーポテトサラダとチェダーチーズのサンドウィッチ*
1.一口大に切ったじゃがいもといちょう切りにした人参を茹でます。
やわらかくなったら水を切って小吹きにしてマッシュします。
2.みじん切りして電子レンジ600Wで1分加熱した玉ねぎにツナ缶を加えます。
マヨネーズ大さじ3にカレー粉小さじ1の割合で混ぜ合わせたカレーマヨネーズを作ります。
それらすべてを混ぜ合わせて色合いで枝豆を加えたら冷蔵庫で冷やす。
3.バターを塗ったサンドウィッチパンにチェダーチーズ、カレーポテトサラダを乗せて2枚を合わせます。
by ぱおさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
3.アスパラのキッシュ~絶賛されたいならコレ!~
生地から作る本格派です!
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/154482/blog/15044383
ピクニックにぴったり!アスパラのキッシュ ■材料■(20cmタルト型)
パート・ブリゼ(生地)
卵、バター入り重めの生地
•薄力粉 140g
•バター 60g
•塩 小さじ1/3
•卵黄 1個
•水 大2
ガルニチュール(フィリング)
•アスパラ 3本
•にんじん 中1/3本
•玉ねぎ 中1/2個
•ベーコン 1~2枚
アパレイユ(卵液)
•卵 1個
•生クリーム 大3
•牛乳 大3
•粉チーズ 大1
•塩 ひとつまみ
■作り方■
パート・ブリゼ(フードプロセッサーを使います)
1.薄力粉と塩を計量してフードプロセッサーに入れます。フードプロセッサーごと冷蔵庫に入れて冷やします。
2.冷蔵庫でよく冷やしたバターを計量して1cm角くらいに切ります。
3.冷やしたフードプロセッサーに2のバターを入れて電源を入れます。1分~1分半くらい回して、粉がぼろぼろになるまでが目安です。
4.卵黄と水を良く混ぜておいて3に入れます。10回くらい回して生地がひとまとまりになったら止めます。フードプロセッサーから取り出して伸ばしやすい平らな丸になるように軽くまとめてラップに包んだら、冷蔵庫で2時間以上寝かせます。このとき生地をこねないように注意してください。
5.のばし台とのばし棒に打ち粉をして4を型より大きめに伸ばします。のばし棒に巻きとって破れないように生地の上にのせます。型に合わせて生地を押し付けてはみ出した生地を包丁などで取ります。
6.オーブンを200度に余熱しておきます。生地の底にフォークでピケを打ってオーブンシートを敷きます。重石をのせて200度のオーブンで25分~30分焼きます。焼きあがったら重石を外してさらに10分程度焼きます。
ガルニチュール
1.アスパラは根元の固いところをピーラーでむいて半分に切ります。沸騰したなべに塩少々を入れたら1分ほど下ゆでします。
2.玉ねぎは繊維に沿って薄切りにします。にんじんは5mmくらいの角切りにします。ベーコンは細切りにしておきます。
3.フライパンを熱しって油をひかずにベーコンを炒めます。ベーコンから油が出てきたら玉ねぎとにんじんを加えて油を回します。
アパレイユ
1.材料をすべて良く混ぜておきます。
仕上げ
1.焼きあがったパート・ブリゼにガルニチュールのうちアスパラ以外を入れてアパレイユをそっと注ぎます。最後にアスパラを放射状に並べます。
2.200度のオーブンで40分~焼きます。
ピクニックにぴったり!アスパラのキッシュ by にゃんさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
4.牛肉巻きおにぎり弁当~がっつりで肉食派歓喜!~
冷めてもおいしい肉巻きおにぎり!
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/15096/blog/10466433
牛肉巻きおにぎり弁当アジア風
ピクニック~!! ■材料■(8個分)
牛肉薄切り 300g
醤油 50cc
昆布つゆ 50cc
砂糖 大さじ1
酒 大さじ3
みりん 大さじ3
昆布つゆ 50cc
砂糖 大さじ1
酒 大さじ3
みりん 大さじ3
酒 大さじ3
みりん 大さじ3
ごはん 3杯分
ごま油、塩、いりごま 少々
唐辛子 少々
■作り方■
1.牛肉を
をあわせたタレに30分以上漬け込む。
2.ごはんにごま油と塩といりごまを加えて混ぜ合わせ、小さめにまるめます。
3.1の牛肉を半分に切って十字に巻きつけます。
漬け汁とハケで塗って200度に余熱したオーブンで10分くらい焼きます。
4.最後に唐辛子をパラパラっと振って出来あがりです!
ピクニック~!! by ぱおさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
5.にわとり&ひよこ稲荷のピクニック弁当~仲良し親子にピッタリ!~
手間をかけた分だけ、みんなの笑顔が見られそうですね♪
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/79099/blog/15117031
にわとり&ひよこ稲荷のピクニック弁当♡ ■材料■
酢飯 お茶碗3杯分
稲荷揚げ 6枚
いり卵 2個分
海苔 適量
チェダーチーズ スライス1枚
ハム 2枚
ハートピック 2本
マヨネーズ 適量
茹で人参 少々
ぶぶあられ 少々
サラスパ 少々
■作り方■
にわとりさん
1.酢飯を稲荷揚げに詰めます。
2.パーツを作ります。
目と足→海苔
くちばし→チェダースライスチーズ
ほっぺ→ハム
とさか→マステ&楊枝の手作りハートピック
3.パーツをセットします。くちばしとほっぺはマヨを塗って貼ります。
ひよこちゃん
1.酢飯にいり卵を混ぜてお団子サイズに丸めます。2つずつ稲荷揚げに詰めます。
2.パーツを作ります。
目→海苔
くちばし→茹で人参
ほっぺ→ぶぶあられ
3.パーツをセットします。くちばしはサラスパで刺して固定します。
お花デコおにぎり
1.酢飯を大中小に丸めて周りに海苔を巻きます。
2.ハムを花型で型抜きします。チェダースライスチーズは丸に型抜きします。
3.マヨを塗ってご飯に貼りつけて完成です。
にわとり&ひよこ稲荷のピクニック弁当♡ by chihoさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
6.ピクニックにマカロニ入りジャーサラダ~持ち運びも楽々~
一段階上のオシャレピクニックになりますね!
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/3459/blog/15195532
ピクニックにマカロニ入りジャーサラダ ■材料■
フリルレタス 片手ほど
ミニトマト 4個
マカロニ 片手ほど
パプリカ(黄) 1/4
うずらの卵のゆで卵 5個
カニ缶 大さじ山盛り2
ミックスビーンズ 50g
クコの実 20個くらい(あればでOK)
◆ココナッツオイル 大さじ1
◆オリーブオイル 大さじ1
◆お酢(ビネガーなど) 大さじ1
◆塩 小さじ1/4
◆ホワイトペパー 少々
◆GABAN イタリアンパセリ 少々(5振り程)
■作り方■
1.マカロニは塩を加えて茹でておきます。ゆで卵とミニトマトは半分に、パプリカは1~2cmにカットしておきます。
2.◆の調味料をよく混ぜておきます。
3.ジャーの中にドレッシング→ミックスビーンズ→クコの実→カニ→卵→パプリカ→マカロニ→ミニトマト→レタスの順に詰めたら出来上がりです。
少し早起きして最高のお弁当を作ろう!
ピクニックの前日は早く寝て、翌朝のお弁当作りに備えましょう。下ごしらえなど事前にできるものは前の晩に済ませておくと、朝の負担が減っていいですね。
手間をかけた分だけ、一緒にお弁当を食べる人たちは喜んでくれるはずです。いい思い出づくりのためにも、皆が笑顔になれるようなお弁当目指してがんばりましょう!