子どものお友達へのプレゼントやママ友へのちょっとしたお返しなど、贈り物をする機会って意外とありますよね。ちょっとしたものでも、かわいくラッピングされていればとても嬉しいもの♪100円ショップで手に入るグッズでできる、おしゃれなラッピングをご紹介します。
100均のリボン1つでラッピングは可愛くできる!
今や100円均一のお店で買えないものはない、というほど、豊富な品揃えの100円ショップ。
今回は100円ショップのグッズを使ったラッピングをご紹介します。100円で買えるグッズでこんなにもおしゃれなラッピングができるんですよ!
ラッピング素材として売られているものから、アレンジして使えるものまで是非参考にしてください。
ラッピングに使える100均アイテム 10選
1.ラッピングペーパー
100 均にあるラッピングコーナーで必ず目にするのは、ラッピングペーパーです。
シンプルなものや子ども向けの絵が入ったもの、シーズンものまでたくさんの種類があるのでまずはチェックしてみてください。
2.ラッピングバッグ、袋
グラシン紙のバッグはタイが付いていることが多く、おすそ分けのお菓子を入れてすぐにお渡しできそうですね。
ホールケーキを入れたくなるようなマチのあるバッグは、タオルなどのかさばるものでも余裕で入りそうです。
3.リボン
プレゼントをまとめたりポイントに飾ったり使えるリボンテープ。こちらもラインナップが多く、ハロウィンやクリスマスなどのシーズンものも出るので、定期的にチェックしたいですね。
4.マスキングテープ、シール
ファンの多いマスキングテープは、100円ショップでも大人気です。どのお店も個性的なマステがたくさん並んでいるので、見ているだけでもワクワクしますね。
yu_no112
ポップなもの、クールなもの、キャラクターもの、フレンチもの。あらゆる種類が揃うシールはついつい買いすぎてしまうアイテムです。
5.マグカップ、紙コップ
ホーローカップにちょこんと入ったプレゼントは可愛いですね。カップ自体もプレゼントの一つになるので一石二鳥です♪
shizuka317
ドットやストライプなどカラフルな紙コップは、たくさんのお友達にあげたくなりますね。どの柄を誰にあげると考えるのも楽しそうです。
6.かご
ナチュラルにしあげたいラッピングには、カゴがぴったり。家庭菜園で採れたお野菜や果物、バジルやミントなどのハーブを差し上げる際にも良いですね。
7 .キッチングッズ
マフィン型はペーパーもステンレスも使えます。中にはアクセサリーや一口お菓子など、あえてマフィンを入れないのがポイント!
cocolamington
また、ペーパーナプキンも種類がどんどん増えています。お店ごとにさまざまなナプキンがあるので、はしごして見てみたいですね。
ペーパー繋がりでは、レースペーパーもおすすめです。本来は下に敷くものですが、ラッピングに使うことでナチュラル感が一気にアップします。
xxmakaronxx
そして、カトラリーを使うのもGOOD。木のカトラリーが添えられたお菓子はなんだか美味しそうに見えませんか?
8.プレゼントタグ
包んだだけのものでもタグをつけた瞬間に、プレゼントへ早変わりです!メッセージを書き込んだり、名前や数字を書き込むなどしてアレンジするのも良いですね。
9.裁縫グッズ
ボタンやスパンコールなどを使うラッピングもかわいいですね。
kabu0214
100円ショップには、くるみボタンのキットも販売されています。お家にある布の切れ端で、オリジナルのくるみボタンが完成!もちろん、生地も販売されています。
包んだリボンに通したり、ヘアゴムにして止めればヘアゴム自体もプレゼントになりますね。
10.グリーン、造花
造花やツル、多肉植物のグリーンなどをポイントに付けるのも新鮮ですね。
シナモンやドライフルーツを付ければほのかに香りのプレゼントも。秋から冬にかけては松ぼっくりやどんぐりなどの木の実もかわいいですよ。
ガーデニングやフレグランスの売り場にあることが多いようです。
100均でできるラッピング 14選
100円ショップにも売っているアイテムでできるラッピングを集めました。素敵なアイデアが満載です。是非参考にしてみてください。
1.テトラ折り
折り紙やラッピングペーパーをテトラ型に折る「テトラ折り」。テトラとは「4」のこと。4面できる折り方はちょうど中が空洞になる形なので、潰したくないものをいれたりするのに良いですね!
小さなチョコや一口サイズのお菓子なんかも良さそうです。100均の茶封筒もこの折り方で可愛くなってしまうから不思議。
2.コラージュラッピング
シールやラッピングペーパーを切り抜き、コラージュしてオリジナルのペーパーに仕上げちゃいましょう。
3.紙コップラッピング
紙コップ自体が可愛ければ、そのままいれても可愛いですね。高さがあるのでたっぷり入りそうです。
cando_official
上半分に切り込みを入れて織り込んでいくだけの簡単ラッピングなのに、とっても可愛い♪硬さのある紙コップなら中のものもガードしてくれるので、柔らかいものをいれても安心ですね。
仕上げはマステでペタッ! テープを使わずに、紙コップに切れ込みを入れるだけで作れる方法もあります。
4.袋、プラスチックバッグ
見た目が可愛い箱や袋なら、ただお菓子を入れているだけでも決まりますね!
こちらはプラスチックバッグをちょっとアレンジして、巾着型にしています。パンチなどでいくつか穴を開けたところにヒモを通せば、口を絞ることができる巾着の出来上がり。子どもも持ちやすいですね。 100均で良く見かけるクラフトバッグと、これまた100均で良く見かけるクリップ。パソコンなどでオリジナルのラベルを作れば、世界に一つのラッピングに。
クリップの色によって、カラフルに仕上げたり、レースペーパーなどを挟んでも可愛らしいですね。 窓付きのバッグはチラリと見える中身が嬉しいですね。クラフトバッグをくり抜いて、ラッピング用のクリアバッグなどを窓のサイズに切り、中側から貼っても同じような窓付きバッグができますよ!
miyuki.n.m
ワックスペーパー(ろう引き紙)やグラシン紙のバッグは油分や水分のある食べ物にぴったり。雰囲気が出て、お店で買ったようですね。
kya
バッグにメッセージを書き込むのも素敵ですね。絵や字を描いて、オリジナルバッグを作ってしまいましょう。
5.ペーパーナプキンで包むだけ
くるっと包んでリボンや糸で結ぶだけ。ペーパーの色や柄で雰囲気がガラリと変わりそうですね。
6.キャンディ包み
ラッピングペーパーやペーパーナプキンなどであげたいものを包んで、両脇をくるくるとねじって止める。キャンディのような可愛さで、もらった方もきっと笑顔に♪
7.レースペーパーを使ったラッピング
丸いレースペーパーが売られていることが多いですが、そのままを蓋のように使ったり、お菓子の下に敷いたり。ナチュラルな雰囲気を出したい時や、やはりお菓子のラッピングの際にはしっくりきますね。
sakumako3250
カットして使いレース部分を生かしたラッピングで、女の子らしさが演出できます。
8.クリップで止める
ウッドクリップも100円ショップでは大小たくさんの数が入ったものが置かれています。ウッドクリップだけでもナチュラルに決まりますが、マステや布地を貼ってオリジナルクリップを作るのも素敵ですね。
マステはそのまま、布は両面テープなどで止めると良いそうです。
9.ガーデニング素材も活用
ガーデニングコーナーには、造花やフェイクグリーンなどがあります。また、お部屋のインテリアコーナーや、アロマグッズの中にもドライフラワーなどが置かれていることも。
その中の一つを使って、ちょこんと添えることで季節感を出すこともできますね。
den_de_lion
観葉植物や多肉植物などもアイテムとして使えそうですね。クリスマスシーズンなどには、雪がついた松ぼっくりのオーナメントなどが登場しているのを見たことがあります。季節ごとに出るアイテムを添えるものも良いですね。
10.ボックスを作る
子どもの頃に折り紙でカゴや箱を作った思い出はありませんか?
それを思い出して、作ったボックスにおすそ分けを入れるだけで、気持ちのこもったプレゼントになりますね。
11.たまごパックもプレゼントボックスに
パルボックスという名前で売られているこちらは、お菓子やジャムなどの食品はもちろん、ステーショナリーや赤ちゃんグッズなどをセットにして贈るのにぴったりですね。
12.ロゼットを手作りする
かわいー!の声が聞こえそうなロゼット。リボンやくるみボタン、マステなどでも作れるロゼットはプレゼントをすこしランクアップしてくれそうなアイテムですね。 こちらのロゼットは、さらに手軽にできるもの。ペーパーカップやレースペーパー、マステなどで作られていて、ペタペタとくっつけるだけ。子どもと一緒に作ってラッピングできそうですね。
13.カゴを使う
北欧風のカゴは、おうちで小物入れとして使われていることが多いようですが、ラッピングにも使えます。
中におしゃれに英字新聞や100円ショップで売っているクッション材を入れて送りたいものを入れれば、ショップ仕様のプレゼントに早変わり!
mikushimosato
カトラリーなどを入れて使う人が多いカゴも、ラッピング素材として使えますね。キッチン用品の詰め合わせなどでセットにしてあげるのも素敵です。
14.プレゼントタグで変身!
味気ないなぁというシンプルなラッピングや、何か物足りないなぁという時に、プレゼントタグを一枚つけるだけで、大変身!一気にプレゼントに早変わりです。
お名前やメッセージを入れたタグも素敵ですね。
大切なのは、プレゼントをする気持ち
どんな小さなものでも、一つリボンを付けるだけでたちまち素敵なプレゼントになります。
たとえ上手な包み方でなくても、高価なリボンでなくても「ラッピング」はちょっとテンションを上げてくれますよね。
100円ショップの商品だからと、安く済ませたなんてもう言わせません!心のこもったラッピングで、贈る相手に笑顔になってもらえると良いですね。