”はてな?をなるほど!に”というコンセプトのもと、エネルギーについてを学べる科学館です。7つのゾーンに分けて、特に子供たちに分かりやすいように解説されています。科学館ならではのサイエンスショーやガス展ならではの料理教室は必見ですね♪
東京にある がすてなーに ガスの科学館へ行こう!!
がすてなーに ガスの科学館の魅力とは
がすてなーに プカ・ピカ・ポカ という3匹のキャラクターが案内・解説してくれます。ガスってなぁに?エネルギーってなぁに?という疑問を、しっかり教えてくれます。
理解・体験・発見・学習・実感・ふれあう・楽しむ という、 はてな?をなるほど!にする順番のゾーン分けでの展示がされています。入館料無料、小中学生の学習にも人気のある施設です。
がすてなーに ガスの科学館の見どころ
ゾーン1-ゾーン7まで、すべて体感ができるような展示方法になっています。未来のスマートエネルギー社会という言葉が、実際どんな意味なのか?具体的に描く未来の姿というのを、子供が理解しやすいように実際に展示して解説してくれます。そもそもガスやエネルギーって何なのか?ということを体感しながら、理解を深めることができます。エネルギー科学に関するサイエンスショーや、クイズショーは必見ですね。
がすてなーに ガスの科学館のおすすめポイント
ガス、と言われると なぁに???と目が点になってしまいそうな子供たちですが、炎・火と言われると自分たちの生活に関わるものというのがすぐに分かるはずです。
ゾーン5では、「炎のふしぎ」と題して、炎に関しての展示があります。炎の楽器なんて、想像もつかない人が多いのではないでしょうか?炎のシャボン玉も一体何??と言葉を聞くだけで好奇心がそそられます。実際に見ることができます!
がすてなーに ガスの科学館の詳細情報
基本情報
・名称:
がすてなーに ガスの科学館
・住所:
〒135-0061 東京都江東区豊洲6-1-1
・電話番号:
03-3534-1111
・アクセス:
【電車】東京メトロ有楽町線「豊洲駅」7番出口 徒歩6分
ゆりかもめ「豊洲駅」北口より徒歩6分
【バス】都営バス「豊洲駅前」停留所より徒歩6分
【車】 首都高速晴海線 豊洲出入口 5分
首都高速都心環状線 銀座出入口 20分
・営業時間:
9:30~17:00 (入館は16:30まで)
・定休日:
月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始・施設点検日
・対象年齢:
◎ 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
◎ 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
◎ 小学生
◎ 中学生・高校生
◎ 大人
・子どもの料金:
無料
・大人の料金:
無料
・公式サイトURL:
赤ちゃん情報
・ベビーカーOK
・授乳室有
・オムツ交換台有
・雨の日OK ※屋上広場はNG
がすてなーに ガスの科学館に関してみんなの声
たくさんの体験・体感がある がすてなーに♪
プカ・ピカ・ポカという愛敬たっぷりのキャラクターが出迎えてくれる、ガスの科学館。子どもたちが、ワクワクしながら新しい発見できること間違いなしですね。「はてな?をなるほど!に」というコンセプト通り、子どもたちの好奇心を十分刺激して、分かった!のひらめきがたくさん生まれる科学館です。