離乳食作りがマンネリ化してきちゃった…。そんな時に便利なのがホワイトソースです。手作りもできますし、ベビーフードを使うととても簡単!いつもと違う洋食レシピに赤ちゃんも大喜びです。そんなホワイトソースの作り方やレシピを紹介します。
ホワイトソースっていつから使えるの?
7~8ヶ月頃からがおすすめです。
バターは乳製品ですし、小麦粉も入るのでアレルギーの心配があります。離乳食をはじめて2ヶ月くらいたって、パンやうどん等の小麦の食材やヨーグルトなどの乳製品も食べれるようになったら安心して使えます。
離乳食ホワイトソースの作り方
基本のホワイトソースの作り方
●材料
・バター 大1(10g位)
・小麦粉 大2
・ミルク 200cc(ミルクは表示の分量でといたもの)
ミルクの代わりに牛乳や豆乳でも作れます。
●作り方
1.鍋にバターを入れ弱火で熱したところに小麦粉を入れ、焦げないように泡だて器で良く混ぜます。
2.ミルクを少しずつ加えながら混ぜて、とろみがついたら出来上がりです。
電子レンジで作る方法
●材料
・小麦粉 大2
・バター 大2(細かくしたもの)
・ミルク 2cup(表示とおりに調乳したもの)
ミルクは牛乳や豆乳でも作れます。
●作り方
1.耐熱ボウルに小麦粉とバターを重ねて入れて、ラップをしないで1分加熱します。
2.泡だて器で良く混ぜて、ミルクを少しずつ注ぎながらさらに混ぜます。
3.ラップをしてレンジで3分加熱し、良く混ぜます。
4.またレンジで3分加熱して良く混ぜます。とろみがついていたら出来上がりです。
初期からOK!バターも小麦粉も使わないホワイトソースの作り方
バターも小麦粉も使わないホワイトソースのレシピです。ミルクで作ると離乳食初期の頃でも安心して使えますね!
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/126568/blog/14185067
バター小麦粉不使用 じゃがいものホワイトソース ●材料
・じゃがいも 1個
・ミルク 200cc(表示通りに調乳したもの)
・味噌 小2/3(赤ちゃんの月齢によってはぶきます)
ミルクは牛乳や豆乳でも作れます。
●作り方
1.じゃがいもを8等分してレンジで6分加熱します。
2.ミルク100ccとじゃがいもをミキサーにかけます。
3.2とミルク50ccを鍋に入れて全体を混ぜながら中火で温めます。
4.温まったら弱火にして、味噌を入れ(月齢によってはぶきます)滑らかになるまで混ぜます。
5.ミルク50ccを入れて混ぜたら出来上がりです。
バター小麦粉不使用 じゃがいものホワイトソース by 夏目 麻衣さん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
こちらのレシピを参考にしました。
ホワイトソースの冷凍保存
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/32079/blog/11988187
ストックに*冷凍用ホワイトソース 離乳食の冷凍保存は製氷皿を使うことが多いですが、ホワイトソースの冷凍はフリーザーバックが便利です。
[ホワイトソースの冷凍の手順]
1)ヘラを使ってホワイトソースをフリーザーバックに入れる。
2)しっかり閉じて、冷凍庫に平らに入れて冷凍する。
3)使う時はフリーザーバックの上から手で適当な大きさに割って使います。
ストックに*冷凍用ホワイトソース by YUKOさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
こちらのレシピを参考にしました。
月齢別 ホワイトソースの離乳食レシピ3選
1. 離乳食中期 ほうれん草とツナのクリームパスタ
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/122889/blog/14282934
ある日のランチ*ほうれん草とツナのクリームパスタ*離乳食中期~ ●材料
・ほうれん草 葉の部分7枚
・玉ねぎ 大2
・ツナ 小2
・ホワイトソース 15ml
・パスタ 10g
●作り方
1.ほうれん草と玉ねぎは茹でてみじん切りにします。(野菜のゆで汁を少しとっておいてください。)
2.ツナは茶こしに入れ熱湯をかけて油抜きします。
3.1と2をホワイトソースと野菜のゆで汁大2と混ぜます。
4.パスタは柔らかく茹でて、みじん切りにします。
5.パスタにソースをかけて出来上がりです。食べる直前によく混ぜます。
ある日のランチ*ほうれん草とツナのクリームパスタ*離乳食中期~ by choco-cafeさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
こちらのレシピを参考にしました。
2. 離乳食後期 ポテトグラタン
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/45587/recipe/392934
【離乳食】ポテトグラタン ●材料
・じゃがいも 小さめのもの1個
・鶏ささみ 3cm
・ブロッコリー 大1(つぼみの部分)
・ホワイトソース 30ml
・チーズ 少量
●作り方
1.じゃがいもは1cm角に切り柔らかく茹でて、少しつぶします。
2.鶏ささみはレンジで加熱して5mm位に切ります。
3.ブロッコリーは茹でてつぼみの部分を切り分けておきます。
4.じゃがいも、鶏ささみ、ブロッコリーを器に盛りホワイトソースを上からかけます。
5.チーズをのせてこんがり焼いたら出来上がりです。
【離乳食】ポテトグラタン by Rieさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
こちらのレシピを参考にしました。
3. 離乳食完了期 タラとほうれん草のクリームドリア
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/16377/blog/2531648
【離乳食・完了期】鱈とほうれん草のクリームドリア&THANKS REPORT ●材料
・ご飯 80g
・タラ 15g
・ほうれん草 10~15g
・玉ねぎ 10~15g
・ホワイトソース 30ml
・チーズ 少々
●作り方
1.タラは茹でて皮を取り、食べやすい大きさにほぐします。
2.ほうれん草と玉ねぎを茹でて、5~8mm位に刻みます。
3.タラと野菜、ホワイトソースを混ぜます。
4.耐熱容器にご飯を盛り、3をかけます。
5.チーズをのせてこんがり焼いたら出来上がりです。
【離乳食・完了期】鱈とほうれん草のクリームドリア&THANKS REPORT by Banyangardenさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
こちらのレシピを参考にしました。
ベビーフードを使うのも便利です!
お湯で溶くだけで使えるので、忙しい時はベビーフードも便利です!パスタやご飯に、野菜や肉や魚と混ぜたものをのせたり、スープに入れてシチューやポタージュにしたりもできます。
ホワイトソースで気分転換!
いかがでしたか?
いつもと違うご飯って大人でもワクワクしますよね!ちょっと最近赤ちゃんが離乳食にあきてきたかも。って感じたときにぜひホワイトソースのレシピ試してみてください。
ホワイトソースは誕生日やクリスマスなどの特別な日の離乳食にも大活躍します。いつもより張り切って作ったご飯を、赤ちゃんがうれしそうに食べてくれると本当にうれしいですよね。