ハンドメイド、やってみたいけど何からすればいいかな?と悩んでいる方必見。100円ショップのアイテムで簡単にオリジナルアクセサリーが作れます。縫わないのでミシンも針も必要なし!手軽にお子さん向けのアクセサリーを手作りしてみませんか?簡単なのでお子さんも一緒にできますよ♪
キラキラビーズを使ったカチューシャやブレスレット
100円ショップのアイテムでオシャレなアクセサリーが簡単に作れる!
100円ショップのアイテムを使ってアクセサリー作りにチャレンジしてみませんか?100円ショップには手作りアクセサリーの材料がたくさんあるんです!
手芸屋さんで材料を買うと余らせてしまうこともありますが、100円ショップなら少量ずつ買えるのではじめての方にはオススメです。
今回は簡単にできるお子さん向けのアクセサリーの作り方をご紹介します。両面テープやボンドを使って作るので、ミシンも手縫いも必要ありません!
お子さんでも簡単に作ることができるものもあるので、ぜひお子さんと一緒に作ってみてくださいね。今回紹介するビーズのブレスレットやシュシュは、4歳の女の子が上手に作ってくれました♪ 今回は筆者の大好きな100円ショップ「セリア」のアイテムですべて作りました。使用した材料はこちらです。
・3cm幅のクロスシール
・50cm×55cmのカットクロス
・フェルト
・ビーズ
・テグス
・リング土台
・フェイクのお花
・黒のヘアゴム
・パッチンどめのピン
・白の細めのゴム(手芸用です。)
・両面テープ(薄めの柔らかいものが適しています。)
・木工用ボンド
この材料を使って、いろいろ作ってみたいと思います!
クロスシールでシンプルなワンポイントヘアアクセ
クロスシールはいわゆる布テープのことです。テープ状になっているのでほつれる心配もなく、扱いやすいのでアクセサリー作りには最適です。今回は3cm幅のクロスシールを使用しています。
【リボン】難易度:★★
とても軽いのでヘアアクセサリー向きです。ピンやゴムにつけてみてください。靴などにつけてもかわいいですね。 ■材料
クロスシール
両面テープ
ボンド
ヘアゴムにつける場合はヘアゴム
■作り方
1)クロスシールを12cmぐらいと、4cmぐらいにカットします。
2)長い方のクロスシールを真ん中のところで折ってだいたいの目印をつけておきます。
3)裏のテープをはがして、両端を真ん中で合わせて貼り合わせます。
これがリボンの本体になります。
4)短い方のクロスシールの裏のテープをはがして三つ折りにします。
これがリボンの中心部分になります。
5)リボンの本体をつまんで寄せて、三つ折りにしたクロスシールを巻いて両面テープかボンドでとめます。
ヘアゴムに着ける場合はこの時にリボンの本体と合わせてテープを巻きます。
【うさ耳風ヘアゴムアクセ】難易度:★
ヘアゴムにくるっと結ぶだけ!とっても簡単。 ■材料
クロスシール
ヘアゴム
■作り方
1)クロスシールを15cmぐらいにカットしたものを二つ用意します。
2)ひとつのクロスシールの裏のテープをはがして図のように端を折ります。
反対側の端も同じように折ります。
先端が細くなるように折った方がきれいに仕上がります。
3)もうひとつのクロスシールの裏のテープをはがして貼り合わせます。
4)はみ出た部分をカットします。
5)ヘアゴムに結びつけて完成です。
【パッチンどめ】難易度:★★★★
少し手間はかかりますが、パッチンどめがとってもかわいくなりますよ。
パッチンどめにクロスシールを貼るだけでは薄いので、フェルトを中に挟み込みます。フェルトをはさむことでふっくら仕上がります。 ■材料
パッチンどめのピン
フェルト
クロスシール
ボンド
両面テープ
■作り方
1)ピンと同じぐらいの大きさにカットしたフェルトをピンの表側に貼ります。
両面テープでもボンドでもOKです。
テープでもボンドでも外側の枠につけてください。
2)ピンに沿ってフェルトをカットします。
3)ピンより1cmぐらい大きくカットしたクロスシールをフェルトの上から貼ります。
4)クロスシールをピンの形に合わせて、5mmほど大きくカットします。
5)端をピンの裏側に折り込んで貼り付けます。
6)ピンと同じぐらいの大きさにクロスシールをカットします。
上から1cmぐらいのところに5mmほどの切り込みを入れておきます。
7)ピンを開いて、真ん中の軸を切り込みに通してクロスシールを貼り付けます。
8)はみ出た部分をカットして完成です。
粘着が不十分な場合はボンドで補強してくださいね。
裁縫いらず♪カットクロスで作るシュシュやリボンのヘアアクセ
カットクロスは30cm~50cmぐらいの大きさにカットされた布のことです。いろんな柄や質感のカットクロスがあります。今回は薄手のカットクロスを使用しています。
【リボン】難易度:★★★
好きな大きさに作ることができるので、大きなリボンを作ってカチューシャにつけてもかわいい! ■材料
カットクロス
両面テープ
ボンド
ヘアゴムにつける場合はヘアゴム
■作り方(完成サイズ約7cm)
1)カットクロスを14cm×8cmぐらいにカットします。
2)生地の裏側の真ん中に両面テープを貼ります。
3)上下の生地を折って真ん中で合わせて貼り付けます。
4)左端に両面テープを半分だけ貼ります。
右端を両面テープのもう半分の部分に貼り付けます。
輪っかになりました。
両面テープの裏のシールもはがして貼り付けます。
これがリボンの本体になります。
5)カットクロスを3cm×5cmぐらいにカットします。
6)両面テープを貼って三つ折りにします。
これがリボンの中心部分になります。
7)リボンの本体をつまんで寄せて三つ折りにした生地を巻いて両面テープで貼り付けます。
ヘアゴムに着ける場合はこの時にリボンの本体と合わせてテープを巻きます。
【シュシュ①】難易度:★★
髪に結んでも、ブレスレットにしてもかわいい!使用するカットクロスは薄手のものを選んでくださいね。 ■材料
カットクロス
両面テープ
ヘアゴム
■作り方
1)カットクロスを50cm×10cmぐらいにカットします。
2)ほつれ防止のために、生地の裏側の両端に両面テープを貼って折り込んでおきます。
3)生地の表側の端に両面テープを貼って、二つ折りにして貼り合わせます。
4)筒状になった生地を裏返して、ヘアゴムを通して結んだら完成です。
(割り箸のような細長いものを使うとうまく裏返せます。)
【シュシュ②】難易度:★★
生地をカットしてヘアゴムに結ぶだけ!好きなカットクロスを選んで作ろう。 ■材料
カットクロス(2~4種類)
ヘアゴム
■作り方
1)カットクロスを細長くカットします。
下の図を参考にして、どの辺も繊維に沿って切らないように斜めに切るようにしてください。
繊維に沿ってカットしてしまうとどんどんほつれてしまいます。
2)カットした布をヘアゴムに結びつけます。固結び一回でOKです。
3)どんどん布を結びつけていきます。
4)半分だけ結びつけるのもいいですし、一周全部結びつけてもどちらでもOKです。
写真は2種類の生地で作っていますが、生地は種類が多い方がかわいく仕上がります。
女の子が大好き
キラキラビーズを使ったカチューシャやブレスレット
パールのようなものや透明感のあるもの、キラキラのものなどいろんな種類のビーズがあります。今回は大きめのビーズを使用しています。
【ビーズカチューシャ】難易度:★★★★
いろいろな種類のビーズがあるので、好きな色で作ってみてくださいね。 ■材料
ビーズ
テグス
カチューシャ(細めのものが適しています。)
■作り方
1)テグスを2mぐらいカットします。
2)一つ目のビーズをテグスの中央に通します。
3)二つ目以降はテグスを二本合わせてビーズを通していきます。
4)すべて通したらカチューシャに合わせて位置を決めます。
5)位置を決めたらテグスをカチューシャに結びつけます。固結びでしっかり固定します。
6)2本のテグスを交差させながらぐるぐる巻いてビーズとカチューシャを固定します。
7)端まで固定したら、テグスを結んでカットします。
長めにカットして、内側に差し込んでおくとほどけにくいです。
テグスの先が見えにくく作業しにくいときは、黒い油性ペンで先を塗ってみてください。見えやすくなります。
【ブレスレット】難易度:★
ビーズを好きに組み合わせてお気に入りのブレスレットを作ってみてくださいね! ■材料
ビーズ
細めのゴム
■作り方
1)ゴムにビーズを通していきます。
ゴムはビーズを通してからカットした方が、ビーズが反対側からこぼれる心配がなくてやりやすいです。
2)ビーズを通したらゴムをカットします。
3)ゴムを結んで完成です。大きさはそれぞれ好きなサイズにしてくださいね。
長く作って二重につけてもかわいい♪
筆者はゴムの結び目にシュシュ②を作るときに余った布を結んでみました。ビーズと交互に結んでみてもかわいいかも!いろいろ試してみてくださいね。
シンプルで大人っぽくフリルで可愛く♡リボンを使ったカチューシャ
ラッピング用から手芸用までたくさんの種類があります。レースのリボンやリネン風のリボンなどもありますよ。今回はラッピング用のリボンと、フリフリレースのリボンを使用しています。
【シンプルリボンのカチューシャ】難易度:★★
清楚なイメージのカチューシャです。リボンをカチューシャに貼るだけなので簡単! ■材料
1cm幅のリボン
クロスシール
カチューシャ(細めのものが適しています。)
両面テープ
ボンド
■作り方
1)リボンを15cmぐらいにカットします。
リボンの裏の左端に両面テープを半分だけ貼ります。
右端を両面テープのもう半分の部分に貼り付けます。輪っかになります。
両面テープの裏のシールもはがして貼り付けます。
2)リボンを20cmぐらいにカットして、1と同じ要領でリボン状にします。
3)1と2で作ったリボンを重ねて、中心部分にリボンを巻いて両面テープでとめます。
4)カチューシャに両面テープでリボンを貼り付けます。
5)3のリボンをカチューシャの好きな位置に両面テープを使って貼り付けます。
ボンドでつけてもOKです。
6)カチューシャの端は適当な大きさにカットしたクロスシールを巻いて処理します。
【フリフリリボンのヘアバンド】難易度:★★
フリフリリボンで女の子らしく♪ヘアバンドなので、小さいお子さんでもつけられます。 ■材料
フリフリリボン
ジュエリーシール
クロスシール
糸
細めのゴム
両面テープ
■作り方
◇ベースのヘアバンド
1)リボンを40cmほどカットします。
お子さんの頭に合わせて好き長さに調整してください。
ゴムを15cmほどにカットして結んで輪っかにしておきます。
クロスシールを1cm幅にカットしたものを二つ用意します。
2)リボンの端の中心部分に1cmの両面テープを貼ります。
3)端を裏側へ折り込みます。このときにゴムを挟んでおきます。
4)反対側も同じように端を処理して、ヘアバンドにします。
◇リボン
1)リボンを25cmぐらいにカットして両端を少し重ねて輪っかにします。
重ねた部分を中心として糸でぐるぐるっと巻いて結びます。
糸は切らずに残しておいてください。ヘアバンドに取り付けるときに使います。
2)リボンの中心にジュエリーシールをボンドで貼り付けます。
リボンをヘアバンドの好きな位置につけたら完成です。ピンクのリボンで作ってもかわいいかも!
お花のパーツで存在感のあるオシャレなリング
【お花の指輪】難易度:★
リングの土台に好きなお花をボンドでつけるだけ♪ ■材料
指輪のベース
フェイクのお花
ボンド
■作り方
1)指輪につけたいお花の飾りに茎がついている場合はカットしておきます。
茎をカットしてしまうとお花がバラバラになってしまう場合もあるので注意してください。
2)指輪のベースにボンドをつけてお花をつけます。
自分だけのオリジナルアクセサリーを作ろう
手軽にアクセサリー作りを始めるなら100円ショップのアイテムを使うのがオススメ!100円ショップにはいろいろなアイテムがあるので、好きなアイテムを見つけてオリジナルアクセサリーを作ってみてくださいね。イヤリングやピアスの金具もあるので、ママ用のアクセサリーも作れますよ。