毎日の離乳食作り。赤ちゃんが食べやすいように、食材を切ったり潰したりとママはとても大変ですよね。離乳食に慣れてきた頃には毎日のメニューのマンネリ化に悩む時期が来ると思います。今回はヨーグルトを使って、簡単に作れるものからちょっと工夫を凝らした離乳食レシピを6選、紹介します!
面倒な調理不要!便利なヨーグルトを使って離乳食を作ろう!
ヨーグルトは赤ちゃんでも加熱せずに与えられる食材です。栄養面で見ると、たんぱく質とカルシウムが摂れます。赤ちゃんにそのまま食べさせてももちろん良いですが、バナナやりんごなどのフルーツに和えたり、野菜スティックのディップにするなど、色々なバリュエーションで与えることができる食材なので、とても便利に使うことができます。
ヨーグルトを離乳食に使う際の3つの注意点
ヨーグルトは乳製品なので、赤ちゃんに食べさせても良い時期はいつか?離乳食として与えるにはどのくらい?と考えると思います。ここでは与える際の注意点などを解説します。
1.アレルギーに注意をする
ヨーグルトは乳製品のため、アレルギーを引き起こす可能性があります。初めて試す食材はどれも同じでまずは小さじ1の少量から。少しづつ食べてみて赤ちゃんの様子を見て大丈夫だったら、量を増やしていってくださいね。
2.封を開けたら早めに使いきる
ヨーグルトは腐敗を防ぐためにも、新しいものをなるべく早めに使いきります。直接与えることのできる食材なので、赤ちゃんには毎回新鮮なものをあげたいですね。
3.初めはプレーンタイプの無糖ヨーグルトを選ぶ
ヨーグルトは離乳初期の5,6ヶ月頃から与えることが可能ですが、ヨーグルトには様々なタイプのものが販売されています。初期の頃は必ずプレーンタイプの無糖ヨーグルトを選んで、料理に使用しましょう。
ヨーグルトの中には砂糖がたくさん入っていたり、フルーツが入っているタイプの商品もあります。また、はちみつなど1歳以降にならないと食べてはいけないようなアレルギーを引き起こすものが入っていないかどうか、必ず商品の内容表示を見てから購入しましょう。
ヨーグルトを使った離乳食レシピ6選
離乳食が順調に進んでくると、赤ちゃんもたくさんの量を食べるようになり、冷凍保存しておいた食材だけでは離乳食作りが間に合わない時がありますよね。特に3回食ともなると、毎食のメニューのバリュエーションや栄養面の心配など、ママの困りごとは増えていく一方だと思います。
あと1品何とか作れないかな?という時など、冷蔵庫にヨーグルトを準備しておけば簡単にできる離乳食のレシピや、オシャレなレシピを6つ紹介します!
1.調理時間3分!〜きなこのバナナヨーグルト〜
離乳初期から食べることのできるきなことバナナを使ったレシピです。バナナは初期はすり潰して使い、中期以降は食感の残るサイズに切るなど、月齢に合わせて大きさを変えてください。
ママにとっても美容に良い食材が全部入っているレシピなので、ぜひおやつにどうぞ♪
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/864/recipe/625931
■材料
バナナ 30g
プレーンヨーグルト 30g
きな粉 小さじ1(2g)
■作り方
1.バナナはフォークの背で潰してペースト状にし、ヨーグルトを混ぜる
2.きな粉をトッピングする
きなこバナナヨーグルト by クーピーさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
2.果実味たっぷり!〜ピーチヨーグルトシャーベット〜
プレーンヨーグルトを使ったシャーベットです。暑い夏にもぴったりなレシピで、赤ちゃんも大満足なはず!見た目が可愛いのでおもてなしにも良いですね。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/12966/blog/12557853
■材料
桃(完熟) 1個
プレーンヨーグルト 100㏄
レモン汁 大さじ1くらい
グラニュー糖 30g
■作り方
1.桃を皮を剥いて実を適当な大きさに切り、レモン汁をかけておく
2.ミキサーに1とプレーンヨーグルト、グラニュー糖をいれて撹拌する。ここで味見をし、砂糖が足りなければ足す
3.バットまたは混ぜやすい大きめのタッパ―に入れて凍らす。ある程度凍ったら一度出して、かき混ぜて空気を入れて再び凍らす
4.食べる時は少しおいてゆるめになったところを器に盛る
桃の味たっぷり!ピーチヨーグルトシャーベット by quericoさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
3.飲みやすい爽やかドリンク♪〜すいかとトマトのラッシー〜
材料を入れてミキサーで混ぜるだけの簡単ドリンク。暑い夏にはこれだけで栄養と水分補給にぴったりなおやつになります。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/17247/blog/14518648
■材料(4人分)
すいか 300g
トマト 1/2個(100gくらい)
ヨーグルト 200g
牛乳 100cc
砂糖 お好みで適量
■作り方
1.すいかは皮を切り落とし種を取りざく切りに、トマトはヘタを取りざく切りにする
2.ミキサーに1と残りの材料すべてを入れ、なめらかになるまでミキサーを回す
3.氷を入れたグラスに注ぐ
すいかとトマトのラッシー ~おいしくすっきりクールダウン♪夏バテ&熱中症予防に! by decoさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
4.甘さ控えめで食べやすい♪〜ヨーグルト蒸しパン〜
甘さ控えめでごはんにもなるヨーグルトを使った蒸しパンです。シリコンカップを使うと簡単にできます。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/22600/blog/12246377
■材料(シリコンカップ3つ分)
小麦粉 50g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
砂糖 15g~25g
ヨーグルト 50g
牛乳(ミルク) 大さじ2
■作り方
1.小麦粉とベーキングパウダーはふるってボウルに入れる
2.そこに砂糖、ヨーグルト、牛乳を加えて混ぜる
3.おなべにお水1cmくらいを入れて沸騰させておく
4.タネをシリコンカップに流しいれて、お鍋に並べて蓋をし10分蒸す
小岩井のなめらか~なヨーグルトで。離乳食にも朝食にも!もっちり爽やか蒸しパン! by 嫁ちゃんさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
5. パンケーキが食べられるようになったら♪〜ブルーベリーヨーグルトケーキ〜
赤ちゃん向けの小さめパンケーキです。ヨーグルト入りでフワフワなのでとても食べやすく、ママのおやつにもぴったりです。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/12314/blog/11302828
■材料(直径6cm6個分)
※ビスキュイ(フレシキパット35cm×25cm又はオーブンの角皿1枚)
全卵 1個
卵黄 2個
グラニュー糖 40g
薄力粉 50g
コーンスターチ 30g
卵白 2個分
クラニュー糖 40g
※ヨーグルトクリーム
ヨーグルト 1パック(500g)
ブルーベリージャム 大2
ブルーベリー 適量
ミント 適量
粉糖 お好み
■作り方
※ヨーグルトクリーム
1.ヨーグルトはガーゼを敷いたザルにあけ、一晩水きりをしジャムと混ぜる
※ビスキュイ
1.ボウルに全卵と卵黄を合わせてときほぐし、グラニュー糖を加え、ホイップしながら湯煎にかけ、40℃に温める
2.湯煎からはずして、ハンドミキサーでリュバン状にする
3.合わせてふるった粉類をさっくり混ぜ合わせる
4.卵白・グラニュー糖でメレンゲを作り、1/3量を3に加え、なじんだら残りのメレンゲも加えさっくり と混ぜ合わせる
5.フレシキパット(又は紙を敷いた角皿)に流し入れ、表面を平らにし170℃~180℃のオーブンで10分焼く
※組み立て、仕上げ
1.ビスキュイを6cmのセルクルで抜き、ヨーグルトクリームをのせ3段重ねにし、お好みでブルーベリー・ミント・粉糖を散らす
赤ちゃんでもOK♪♪ブルベリーヨーグルトケーキ by ayanoさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
6.1歳のお誕生日にはこれ!〜ヨーグルトバースデーケーキ〜
赤ちゃんはまだ生クリームが食べられませんが、代わりに水切りヨーグルトを使ってバースデーケーキが作れます。卵不使用なので、アレルギーの心配もいりませんね。特別な日のおもてなしや1歳のお誕生日にぜひどうぞ♪
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/18157/blog/14214547
■材料
薄力粉 150g
ベーキングパウダー 小さじ2
てんさい糖 大さじ1.5
豆乳 180cc
菜種油 大さじ1.5
ヨーグルト 400g(1パック)
メープルシロップ 小さじ1
■作り方
1.ヨーグルトを一晩水切りしておく
2.薄力粉とベーキングパウダーを合わせて3回ふるう
3.ボウルに粉とてんさい糖を入れて泡だて器でよく混ぜる
4.豆乳と菜種油を合わせてよく混ぜておく
5.ボウルに4を静かに加えてゴムベラでさっくり切るように混ぜる
6.天板にクッキングシートをしいて、生地を流し入れて表面を均す
160℃で予熱したオーブンで18分焼く
7.焼けたらラップをして冷まし2枚にスライスする
8.水切りヨーグルトにメープルシロップを入れて泡だて器でよく混ぜる
9.お好みでデコレーションして完成
1歳のバースデーケーキ by すずさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
ヨーグルトを使って簡単で美味しい離乳食を♪
いかがでしたか。ヨーグルトはフルーツや野菜にそのまま混ぜても使える便利で使いやすい食材なので、忙しいママやあと1品足りない時などにとても重宝します。月齢が上がってきたら、プレーンタイプにこだわらずに幼児用のヨーグルトもあるので、それらをうまく活用して大変な離乳期を乗り切ってくださいね。
また今回紹介したように、ヨーグルトからオシャレなドリンクを作ることができたり、ケーキ作りに使うことができます。生クリームや砂糖がまだまだ心配というママにも安全で安心なおやつを作ることができるので、ぜひ試してみてください。