野菜の中でもトップクラスの甘さを誇るかぼちゃ。そして赤ちゃんはそんな甘いかぼちゃが大好き!ちょうど今の時期、7月からの旬野菜です。離乳食作りに奮闘するママさん達、これを使わない手はないですよ!
離乳食初期から使える“かぼちゃ”は栄養もたっぷり
かぼちゃはビタミンやミネラルが非常に豊富な緑黄色野菜です。
中でも注目はビタミンA。これは風邪の予防にもなる免疫力を高める効果があるといわれているので、まだまだミルクで免疫力を補っている赤ちゃんにはぜひ積極的に摂り入れてあげたいですよね。
他にも食物繊維で便秘解消、高カロリーで体重増加なども期待できます。
離乳食初期からペースト状にしたり、すりつぶしたりして使えるので料理にはとっても便利!
何よりとても甘みがあるので、ミルクしか知らない赤ちゃんでも抵抗無く食べられることが多いようです。
かぼちゃを使った離乳食レシピ6選
1.にんじんとかぼちゃのペースト~やさしい甘みの共演~
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/3017/blog/12708684
離乳食初期:にんじんとかぼちゃのペースト ■材料■
にんじん 1本
かぼちゃ 1/4コ
野菜スープ 大さじ2
■作り方■
1.にんじんとかぼちゃは芯からきちんと柔らかくなるまで蒸すか茹でます。
2.裏ごしをして野菜スープを合わせます。
製氷皿に入れて冷凍保存もできるのがうれしいですね。
離乳食初期:にんじんとかぼちゃのペースト by gohanrecipeさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
2.米粉のかぼちゃ蒸しパン~はじめての手づかみに~
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/95250/blog/15079982
米粉のかぼちゃ蒸しパン(離乳食) ■材料■
米粉 大さじ3
ベーキングパウダー 小さじ1/2
かぼちゃ(茹でて柔らかくつぶしたもの) 大さじ1
水 大さじ3
■作り方■
1.全ての材料をあわせてスプーンでよく混ぜます。
2.耐熱カップに1を入れてフライパンに並べます。
フライパンに水をカップの半分くらいの高さまでくるように入れます。
3.蓋をして弱火にかけて20分。竹串にべちょっとした生地がつかなくなったらできあがりです。
もちもちの新しい食感を赤ちゃんに楽しませてあげられます。
米粉のかぼちゃ蒸しパン(離乳食) by micさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
3.カラフルかぼちゃスープ~夏野菜できれいな彩り~
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/864/recipe/629301
カラフルかぼちゃスープ ■材料■
かぼちゃ(皮を除いて) 30g
野菜スープ 1/3カップ
ブロッコリー(つぼみ部分) 5g
赤パプリカ 10g
■作り方■
1.かぼちゃは皮を除いて5mm厚さに切ります。
2.野菜スープと一緒に柔らかく煮ます。
煮えたかぼちゃを一旦取り出し裏ごしをして、再び煮汁に加えて混ぜ合わせます。
2.赤パプリカとブロッコリーは柔らかく下茹でします。
赤パプリカは皮を取り除いて細かく刻みます。ブロッコリーはつぼみ部分をそぐように切り取ります。
3.器にかぼちゃスープを注いで、赤パプリカとブロッコリーを加えます。
冷製スープにしても美味しそうです。
カラフルかぼちゃスープ by クーピーさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
4.簡単かぼちゃのおやき~チーズでまろやか~
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/3858/recipe/722612
離乳食・お弁当にも!簡単かぼちゃのおやき(チーズ入り) ■材料■
かぼちゃ 1/4個
プロセスチーズ 2個
片栗粉 適量
■作り方■
1.かぼちゃのワタと種を取り除いてさっと洗い、水をつけたままラップで包みます。
2.レンジ600Wで5分くらい加熱して柔らかくします。
3.スプーンでくり抜いてボウルに移します。そのままスプーンの背でつぶします。
4.粗熱が取れたらチーズを小さめにちぎり入れて混ぜます。
5.4~5センチの丸型に成形します。両面に片栗粉をまぶします。
6.油を熱したフライパンで両面に焼き色がつくまで焼きます。
チーズの塩味とかぼちゃの甘みがマッチしそう!
離乳食・お弁当にも!簡単かぼちゃのおやき(チーズ入り) by shinkuさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
5.かぼちゃソースそうめん~涼しげな夏メニュー~
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/864/recipe/629318
かぼちゃソースそうめん ■材料■
そうめん 1/6束(約8g)
鶏ささみ 10g
かぼちゃ 20g
だし汁 100㏄
■作り方■
1.そうめんを茹でて水洗いしたらみじん切りにします。
2.鶏ささみも茹でてみじん切りにします。
3.かぼちゃは種と皮を取り除いて薄切りにします。
鍋にだし汁とかぼちゃを加えて柔らかくなるまで煮ます。
4.かぼちゃを取り出てすり鉢に入れたら2の鶏ささみと一緒にすりつぶします。
煮汁でなめらかさを調節します。
5.器にそうめんと4をかけて、食べる前に混ぜます。
乾麺は保存が利くので一年中応用できますね。
6.かぼちゃのクリームリゾット~洋風でオシャレに~
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/864/recipe/625942
かぼちゃのクリームリゾット ■材料■
ご飯 40g
豚もも赤身薄切り肉 15g
かぼちゃ(皮を取り除いて) 20g
野菜スープ 2/3カップ
クリームコーン 大さじ1
牛乳 大さじ2
乾燥パセリ 適宜
■作り方■
1.かぼちゃは1cm角に切ります。豚肉はみじん切りにします。
2.鍋に野菜スープとご飯を加えてほぐしてから、かぼちゃを加えて火にかけます。
煮立ったら豚肉を加えて、かぼちゃが柔らかくなるまで煮ます。
3.クリームコーンと牛乳を加えて、ひと煮立ちさせてから火を止めて蒸らします。
器に盛って、お好みで乾燥パセリを散らします。
牛乳がOKになったら。クリームコーンはあってもなくても大丈夫だそうです!
かぼちゃのクリームリゾット by クーピーさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
7.かぼちゃプリン~お手軽にレンジで作れちゃう!~
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/864/recipe/625964
かぼちゃプリン ■材料■
かぼちゃ(正味) 20g
卵黄 1/2個分
砂糖 小さじ1/3
牛乳 大さじ2
■作り方■
1.かぼちゃは皮と種を取り除いて、湿らせたキッチンペーパーに包みます。
ラップをしてレンジ(600W)で1分加熱したら裏ごしをします。
2.卵黄に砂糖とかぼちゃを加えてよく混ぜ合わせます。
3.2に牛乳を加えてよく混ぜ合わせたら、耐熱容器に注ぎます。
4.豆乳を加えてラップをしたら、さらに20秒加熱します。
5.少量の水を注いだ皿に器をのせてラップをします。
500Wのレンジで45秒~1分程(プリンの表面が膨らむ直前)加熱します。
レンチンでできるなんてうれしい!牛乳は粉ミルクでも代用可です!
甘いかぼちゃでおいしく夏を乗り切ろう!
栄養たっぷりのかぼちゃがあれば赤ちゃんもママも夏ばてせずに元気に過ごすことができます。
調理しやすくまた甘みがあっておいしいかぼちゃは離乳食にピッタリの食材。簡単レシピで今年の猛暑に臨みましょう!