子供のお弁当にも大人のおつまみにも使える、便利な食材かまぼこ。今回はボリュームたっぷりのレシピをご紹介いたします。
子供が大好きなかまぼこで美味しい料理を作ろう!
かまぼこはどこでも安く気軽に手に入り、調理も簡単なのでとても便利な食材ですよね。
食感があって食べ応え抜群なので、かさ増しにも最適です。
子供のお弁当から大人のおつまみにまで、様々な料理にアレンジができるかまぼこの簡単レシピをご紹介いたします。
かまぼこ料理をおすすめする理由
豊富なたんぱく質は美肌と美髪への近道!?
かまぼこには非常に豊富なたんぱく質が含まれています。たんぱく質と一言で言っても、それを構成しているアミノ酸の種類や量によって質は異なります。
白身魚で作られているかまぼこのたんぱく質は、必須アミノ酸をバランス良く豊富に含んでいます。
質の高いたんぱく質は、血行促進によってくすみを減少させてくれたり、ニキビの原因になるアクネ菌に対して制菌効果があると言われています。
また、髪の内部で水分を保つ働きのあるケラチンという物質もたんぱく質からできているため、質の高いたんぱく質を摂取することで、美肌と美髪を手に入れることができるかもしれませんね。
ダイエットにも嬉しい!
かまぼこは高たんぱくであることに加えて、低脂肪・低カロリーなのでダイエット中には最適な食品です。
油なしで調理することもできて食べ応えがあるので、ヘルシーメニューに是非取り入れたいですね。
お魚を食べたいけど調理がちょっと面倒…なんて時はかまぼこで代用してみませんか?
子供がきっと喜ぶかまぼこレシピ12選
1. オクラとかまぼこのマヨポンソテー
〜忙しい朝にすぐ作れる!〜
あまり火を通しすぎないようにサッと炒めることがポイントです。
彩りもきれいなのでお弁当にぴったりですね。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/30767/blog/14616827
オクラと かまぼこの マヨポンソテー
【材料】(1人前)
・オクラ 10本
・かまぼこ 1本
・サラダ油 大さじ1
・Aポン酢 大さじ1
・Aマヨネーズ 大さじ
【作り方】
1. オクラは斜め切り半分にし、かまぼこは幅5mm程度に切ります。
2. フライパンにサラダ油をしき、1を入れて炒め、Aを加えて更に炒めたら出来上がりです。
by 四万十みやちゃんさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
オクラと かまぼこの マヨポンソテー
by 四万十みやちゃんさん」 「オクラ」の季節はもうすぐ終わりですが、まだまだ 出回っているのでオクラで 簡単おつまみ♪かまぼことオクラをソテーし、マヨ+ポン酢の組み合わせさっとできるので 後一品と… ※こちらの記事を参考にさせていただきました
2. トースターでおつまみ!「明太キャベチーのかまぼこサンド」 〜おもてなしにもぴったり!〜
2. トースターでおつまみ!「明太キャベチーのかまぼこサンド」 〜おもてなしにもぴったり!〜
とても簡単に作れるのにオシャレで凝った料理に見えるのが嬉しいですね。
チーズの香ばしさと明太が、かまぼこの旨みを引き立ててくれます。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/151782/blog/15207036
トースターでおつまみ!「明太キャべチーのかまぼこサンド」 【材料】(2人前)
・かまぼこ 1本
・キャベツ 1/4枚
・明太子かたらこ 1/2本
・とろけるチーズ 適量
【作り方】
1. かまぼこを2cm幅くらいに切ります。
切ったかまぼこの真ん中に切り込みを入れます。
切り落としに注意してください。
2. 切り込みに細く切ったキャベツをつめて、上に明太子かたらこを乗せます。
3. とろけるチーズをのせてトースター1200wで4分加熱したら出来上がりです。
トースターでおつまみ!「明太キャべチーのかまぼこサンド」 by Nozop-cooking*さん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
トースターでおつまみ!「明太キャべチーのかまぼこサンド」 by Nozop-cooking*さん」 はい!これは楽チン!はい!これはベリうま!はい!これはヘルシー!はい!これはビールがすすむくん!はい!これはご飯もすすむくん!はい!これは… ※こちらの記事を参考にさせていただきました
3. 豆苗と笹かまぼこの春巻 〜かまぼこでもメインメニューになる!〜
笹かまぼこの風味と豆苗のシャキシャキが絶妙なバランスです。
揚げることによってしっかりお腹にたまるおかずになりますね。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/139606/blog/15122474
豆苗と笹かまぼこの春巻 【材料】(4人前)
・豆苗 1/2袋
・笹かまぼこ 2枚
・春巻の皮 8枚
・焼肉のたれ 小さじ1
(エバラ焼肉のタレこだわり食感塩レモン推奨)
・リーフレタス 適量
【作り方】
1. 豆苗を2cmほどにカットして、笹かまぼこは斜め薄切りにし、豆苗の茎と同じくらいの細さにカットします。
2. 1をボウルに入れ、焼肉のたれを加え良くあえます。
3. 春巻の皮に具を細巻きにして、170℃位の低温の油でじっくり5分揚げます。
4. リーフレタスを一口大に切って皿に広げ、春巻を盛り付けたら出来上がりです。
豆苗と笹かまぼこの春巻 by Dino-Tさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
豆苗と笹かまぼこの春巻 by Dino-Tさん」 揚げたての春巻きは、ホント最高!豆苗のシャキシャキした食感と独特な風味が春巻きに良く合います。かまぼこのうす切りで塩分をプラス♪今日はさらにモニター商品のエバラ焼肉のたれ こだわり食感 塩… ※こちらの記事を参考にさせていただきました
4. ほんのりカレー風味♪ コロコロかまぼことブロッコリーの塩バターガーリック炒め 〜ニンニクで元気いっぱい〜
塩バターでおつまみにもぴったりな味付けですね。
ニンニクが入ることで味に深みが出ます。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/130694/blog/15752344
ほんのりカレー風味♪ コロコロかまぼことブロッコリーの塩バターガーリック炒め 【材料】(2人前)
・かまぼこ 2/3個(100g)
・ブロッコリー 110g
・にんにく 1片
・バター 15g
・塩胡椒 少々
・カレー粉 小さじ1/6
【作り方】
1. ブロッコリーは茹でてから、小房に裂いておきます。
かまぼこは賽の目に切ります。
2. みじん切りにしたニンニクとバターをフライパンに入れて、かまぼことブロッコリーを入れて炒めます。
3. 塩胡椒とカレー粉で味付けをしてなじませたら出来上がりです。
ほんのりカレー風味♪ コロコロかまぼことブロッコリーの塩バターガーリック炒め by 花ぴーさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
ほんのりカレー風味♪ コロコロかまぼことブロッコリーの塩バターガーリック炒め by 花ぴーさん」 ブロッコリーとかまぼこの塩バター炒めおせちで使い切れなかったかまぼこを賽の目に切って炒め物にしました。ほんのりカレー風味で、ガーリック塩バタ… ※こちらの記事を参考にさせていただきました
5. 作り置き・これは簡単栄養たっぷり切干大根のかまぼこ煮 〜大根が苦手でもこれなら食べられそう!〜
切って炒めるだけの簡単レシピです。
簡単なのに栄養が沢山とれるところが嬉しいですよね。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/8346/blog/12648910
作り置き・これは簡単栄養たっぷり切干大根のかまぼこ煮 【材料】(2人前)
・切干大根 20g
・かまぼこ 5切れ-細切り
・油揚げ 1/2枚-小さい角切り
・サラダ油 少々
・水 250cc
・顆粒和風だし 小さじ1/2
・うすくちしょうゆ 小さじ1
・みりん 小さじ1
・砂糖 ひとつまみ
【作り方】
1. 切干大根は軽く洗って水けを絞り、食べやすい大きさに切ります。
かまぼこは細切り、油揚げは油切りをして角切りにします。
2. フライパンにオイルを熱し、1を全部いれて炒め、水と顆粒だし、うすくちしょうゆ、みりん、砂糖を入れて煮ます。水分がなくなったら出来上がりです。
作り置き・これは簡単栄養たっぷり切干大根のかまぼこ煮 by えつこさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
作り置き・これは簡単栄養たっぷり切干大根のかまぼこ煮 by えつこさん」 先日アップしたBeatyNavigateの作り置きおかずのレシピ、これで3品目です。これはウケましたよ!しかも切干大根なので栄養たっぷり!*以下あるサイトよりお借り… ※こちらの記事を参考にさせていただきました
6. かまぼこハムカツ 〜ボリューム満点!パパも子供も大喜び!〜
かまぼことハムの食感が面白いハムカツです。
やはりお弁当には揚げ物が嬉しいですよね。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/101299/blog/15755269
【Recipe:かまぼこハムカツ】インフルエンザ予防に… 【材料】(2人前)
・かまぼこ 3〜4mm厚 8枚
・厚切りロースハム 5mm厚 2枚
・お好み焼き粉 大さじ2
・水 大さじ2
・木の芽 2本
・パン粉 2つかみ
・A菜種油 大さじ2
・Aごま油 大さじ1/3
・ソース、キャベツ 適量
【作り方】
1. お好み焼き粉に水を混ぜて衣を作ります。
2. かまぼこでハムを挟んで、衣にくぐらせ、木の芽をのせます。
3. パン粉をつけて、熱した油で揚げ焼きします。
中~弱中火で5分ほど揚げ、途中裏返して揚げたら出来上がりです。
【Recipe:かまぼこハムカツ】インフルエンザ予防に… by chefたまさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
【Recipe:かまぼこハムカツ】インフルエンザ予防に… by chefたまさん」 この食感面白いわ~(*´ω`*)一足遅くお仕事始め。寒かったせいか、頭がふわふわ回ります(;´▽`A“本日のレシピは昨日のおかず。お正月残りのかまぼこと… ※こちらの記事を参考にさせていただきました
7. フライパンひとつ
カニかまぼこのカニ玉丼 〜お手軽にカニ玉が食べられる!〜
本物のカニでカニ玉はなかなか作れませんが、カニかまぼこを使えばいつでも好きな時に食べられますね。
卵がトロトロのところで火を止めるのがポイントです。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/8346/recipe/241706
フライパンひとつ
カニかまぼこのカニ玉丼 【材料】(1人前)
・玄米ごはん お茶碗一杯分
・カニかまぼこ 4個
・たまねぎ 1/8個
・しょうが 1/2かけ
・卵 1個
・レタス 1枚
・かいわれ 少々
・めんつゆ 大さじ1.5
・水 50cc
・片栗粉 小さじ1
【作り方】
1. カニかまぼこは手でほぐし、玉ねぎは薄くスライスし、しょうがとレタスは千切りにしておきます。
2. 油をひいたフライパンで玉ねぎとしょうがを炒め、溶いた卵を流し込み、混ぜながら火を通してある程度固まったら火を止めます。
3. 器に玄米ごはんを盛り、レタスを乗せて2を乗せます。
4. 2のフライパンに、めんつゆ、水、片栗粉を混ぜておいた液を入れ、沸騰させトロミがついたら3にかけます。
好みでかいわれをトッピングしたら出来上がりです。
カニかまぼこのカニ玉丼 by えつこさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
「フライパンひとつ
カニかまぼこのカニ玉丼」カニかまで、なんちゃってカニ玉~玄米ごはんならご飯の味付け不要で丼が完成!めんつゆで即席あんができあがり!,カニ,ごはん,めんつゆ,玄米,しょうが,卵,かまぼこ,レタス,丼,たまねぎ,ご飯 ※こちらの記事を参考にさせていただきました
8. かまぼこ入り卵焼き 〜お弁当といえば絶対卵焼き!〜
8. かまぼこ入り卵焼き 〜お弁当といえば絶対卵焼き!〜
いつもの卵焼きも、かまぼこを入れると食感に変化があっておすすめです。
青ネギがいいアクセントになっていますね。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/38250/recipe/308622
かまぼこ入り卵焼き 【材料】(2人前)
・卵 2個
・かまぼこ 1/4本
・青ねぎ 大さじ2
・みりん 小さじ2
・しょうゆ 小さじ1/2
・塩 少々
・サラダ油 大さじ1
【作り方】
1. かまぼこはスライスし、5㎜幅に切ります。青ねぎはみじん切りにしておきます。
2. ボールに卵を割り入れ、かまぼこ、青ねぎ、みりん、しょうゆ、塩を入れて混ぜます。
3. フライパンにサラダ油を入れて加熱し、卵液を一度に流し入れて手早く混ぜ、一つにまとめます。
4. 3cm幅に切り、器に盛ったら出来上がりです。
かまぼこ入り卵焼き by SUMIKKAさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
「かまぼこ入り卵焼き」かまぼこを加えて、いつもの卵焼きに変化を付けました。,かまぼこ,卵,卵焼き,ねぎ,ボール ※こちらの記事を参考にさせていただきました
9. 菜の花とかまぼこのからし和え 〜季節を感じる上品な一品〜
彩りが美しいのでお弁当にもぴったりですね。
子供向けの場合はからしを抜いた方がいいでしょう。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/8431/recipe/1648
菜の花とかまぼこのからし和え 【材料】(4人前)
・菜の花 1束
・かまぼこ 0.5パック
・醤油 大さじ2
・水 大さじ2
・錬りからし 少々
・茹で玉子の卵黄 少々
【作り方】
1. たっぷりのお湯に塩を入れて、菜の花を短時間でシャキっと茹でていきます。
冷水に取って冷まします。
2. かまぼこを食べやすい大きさに切って、1と混ぜ、割醤油に練りからしで溶いたものを和えていきます。
3. 器に盛って、茹で玉子の卵黄を裏ごしたものを上から振りかけたら出来上がりです。
菜の花とかまぼこのからし和え by ひろちゃんさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
「菜の花とかまぼこのからし和え」ただいま旬の菜の花と、小田原のお土産のかまぼこを、からし和えにしてみました。,菜の花,かまぼこ ※こちらの記事を参考にさせていただきました
10. たことかまぼこのお手軽シーフードサラダ 〜いつものサラダにかまぼこを〜
サラダにかまぼこを入れることで食感が増し食べ応え抜群な一品になりますね。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/17666/recipe/138650
たことかまぼこのお手軽シーフードサラダ 【材料】(2人前)
・茹でたこの足 2本
・かまぼこ 1/3枚
・三つ葉 1わ
・レタス 1/4個
・オクラ 5本
・みょうが 2個
【作り方】
1. たこは斜め薄切りに、かまぼこも薄切りにします。
三つ葉はザク切り、レタスは手で食べやすい大きさにちぎります。
オクラは小口切り、みょうがは薄切りにします。
2. ボウルにすべてを入れてお好みのドレッシングをかけてざっくりと混ぜて盛り付けたら出来上がりです。
たことかまぼこのお手軽シーフードサラダ by Amaneさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
「たことかまぼこのお手軽シーフードサラダ」シーフード….でもかまぼこだってシーフード!!安く簡単に美味しく!!夏野菜もたっぷりです。,かまぼこ,シーフード,たこ,ミョウガ,オクラ,三つ葉,レタス,野菜,ドレッシング,サラダ ※こちらの記事を参考にさせていただきました
11. 三つ葉とかまぼこのわさび醤油あえ 〜ちょっと飲みたいときに〜
簡単に作れてお酒にもぴったりなおつまみです。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/136042/recipe/777939
三つ葉とかまぼこのわさび醤油あえ 【材料】(4人前)
・三つ葉 1袋
・ピンクのかまぼこ 2/3本
・かつおぶし 適量
・しょうゆ 小さじ1
・わさび お好みの量
【作り方】
1. 三つ葉を塩水で1分ほど湯がいてから、5cm幅くらいに切ります。
2. かまぼこは薄切りにして、それを寝かせて、さらに縦に3等分して切っていきます。
3. かつおぶしを適量加えます。
4. わさびをお好みの量としょうゆを合わせたものを加えて、ザックリと全体を混ぜ合わせたら出来上がりです。
三つ葉とかまぼこのわさび醤油あえ by 豊田 亜紀子さん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
「三つ葉とかまぼこのわさび醤油あえ」さっぱりしていて「あともう一品欲しい!」という時でも、すぐ作れますよ。,わさび,三つ葉,かまぼこ,かつお,みつば,しょうゆ,わさび醤油 ※こちらの記事を参考にさせていただきました
12. アボきゅうかまぼこ梅昆布茶和え 〜梅昆布茶を常備しておきたくなる!〜
和えるだけで、深みのある和風な味付けに仕上げてくれる梅昆布茶は、飲むだけではもったいない万能調味料ではないでしょうか。
簡単に作れるのに上品な味付けで凝った料理に見えるのが嬉しいポイントですね。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/13691/recipe/9205
アボきゅうかまぼこ梅昆布茶和え 【材料】(2人前)
・Aアボカド 1個
・Aキュウリ 5cm
・Aかまぼこ 3cm
・梅昆布茶(顆粒) 少々
・梅酒 小さじ1
・白ゴマ 少々
【作り方】
1. Aはすべて同じ大きさになるようサイコロ型に切ります。
2. ボールに1を入れて、梅昆布茶と梅酒で和えます。
3. 2をお皿に盛りつけて白ゴマを振ったら出来上がりです。
アボきゅうかまぼこ梅昆布茶和え by モンステラさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
「アボきゅうかまぼこ梅昆布茶和え」切って和えるだけで簡単!,昆布,梅,梅酒,ゴマ,かまぼこ,アボカド,キュウリ,梅昆布茶 ※こちらの記事を参考にさせていただきました
常にストックしておきたい、ママの味方かまぼこ!
いかがでしたでしょうか。かまぼこは栄養豊富でボリューム満点なので、お弁当にもおつまみにも、もちろんいつものおかずにも使いたい食材です。
あと一品…と困ったときにパパッと作れるように、いつも冷蔵庫にストックしておくと安心できますね。