サラサラのスープにたっぷりの野菜が入ったスープカレー、お家でも食べたい!と思ったことはありませんか?スープカレーといえばお店で食べるイメージが強く、作るのが難しそうだと思っている方も多いのではないでしょうか。今回は、ささっと手軽に作れるものから本格的なものまで、お家で作れるおすすめのスープカレーレシピを8つご紹介します。
おいしいスープカレーを自宅で作ってみませんか?
札幌発祥といわれているスープカレーは、普段のカレーとは違うサラサラのスープと、たっぷり入った野菜が特徴です。
スープカレーといえば、作るのが難しそうで、お店で食べるイメージが強いという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、お家でも作れるスープカレーのレシピをご紹介します。
ささっと簡単に作れるものから、お休みの日にじっくり作りたい本格的なものまでありますので、ぜひ気になるレシピを見つけてみてくださいね。
まるでお店の味!おすすめスープカレーレシピ8選
1.お休みの日にじっくり作りたい基本のスープカレー
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/128386/blog/14643041
超簡単♪我が家の鉄板スープカレー♡絶対オススメ‼︎…試合前日メニュー ■材料(4人分)■
手羽元 12本くらい
お好みの具
(じゃがいも、かぼちゃ、蓮根、ピーマン、ゆで卵、ウインナーなど)
酒 大さじ1
バター又はマーガリン 大さじ1と1/2
カレー粉 大さじ2
カレールー 2かけ
バジル 大さじ2
玉ねぎのみじん切り 小1個
★水 1100cc
★トマト缶 200cc(1/2缶)
★コンソメ 大さじ1
★鶏ガラ 小さじ2
★ニンニクチューブ 小さじ1
★しょうがチューブ 小さじ1
カレールー 2かけ
バジル 大さじ2
玉ねぎのみじん切り 小1個
★水 1100cc
★トマト缶 200cc(1/2缶)
★コンソメ 大さじ1
★鶏ガラ 小さじ2
★ニンニクチューブ 小さじ1
★しょうがチューブ 小さじ1
玉ねぎのみじん切り 小1個
★水 1100cc
★トマト缶 200cc(1/2缶)
★コンソメ 大さじ1
★鶏ガラ 小さじ2
★ニンニクチューブ 小さじ1
★しょうがチューブ 小さじ1
■作り方■
1.手羽元は断熱皿に入れ、酒を回しかけラップをして、600Wのレンジで7分くらい温めます。
2.鍋に
の材料を入れ、カレールーが溶けるまで炒めます。
3.鍋に1手羽元を汁ごと入れ、★を加えて、30分くらい煮込みます。
途中でアクを取り除いてください。
4.お好みの野菜は、油大さじ1(分量外)程度でで素焼きします。
5.器にじゃがいも、手羽元を入れてから3のスープをかけて、他の具を盛りつけたら完成です。
超簡単♪我が家の鉄板スープカレー♡絶対オススメ‼︎…試合前日メニュー by はるはるさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
2.隠し味がきめての絶品スープカレー
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/605/blog/14461064
簡単■おうち de 絶品スープカレー■大好評レシピ♪(*´∀`) ■材料(2人分)■
鶏もも肉 1枚(300g)
新じゃがいも 小1個
ピーマン 1個
ニンジン 1/3本
蓮根 5cmくらい
ゆで卵 1個
ニンニク 1片
ドライバジル 小さじ2
カレールー 1個
カレー粉 大さじ1
ケチャップ 大さじ1
ウスターソース 大さじ1
コンソメ 小さじ1~
コーヒー粉末 小さじ1/2
水 600cc
オリーブオイル 大さじ2
塩 少々
ご飯 2膳分
ケチャップ 大さじ1
ウスターソース 大さじ1
コンソメ 小さじ1~
コーヒー粉末 小さじ1/2
水 600cc
オリーブオイル 大さじ2
塩 少々
ご飯 2膳分
コンソメ 小さじ1~
コーヒー粉末 小さじ1/2
水 600cc
オリーブオイル 大さじ2
塩 少々
ご飯 2膳分
水 600cc
オリーブオイル 大さじ2
塩 少々
ご飯 2膳分
■作り方■
1.鶏もも肉は1口大、じゃがいも(皮つき)、ピーマン、ゆで卵は半分に切ります。
2.ニンジンは縦長に6等分、蓮根は薄切りにして酢水(分量外)に浸け、ニンニクはみじん切りにします。
3.じゃがいもとニンジンはラップをして600Wのレンジで5分温めます。
4.フライパンにオリーブオイルを入れ、じゃがいも、ピーマン、ニンジン、蓮根をじっくり揚げ焼きにして、軽く塩を振ります。
5.火が通ったら野菜を取りだし、ニンニクとバジルを入れて弱火にかけます。
香りが立ったら鶏もも肉を入れ、両面焼き色がついたら
を入れて弱火で煮ます。
6.カレールーが溶けたら塩で味を調えます。
7.器に野菜と鶏肉を盛り、スープをかける。ご飯を添えて完成です。
簡単■おうち de 絶品スープカレー■大好評レシピ♪(*´∀`) by わかさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
3.魚介の出汁がおいしいイカのスープカレー
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/22772/blog/14637200
スルメイカと野菜のスープカレー ■材料(2人分)■
スルメイカ 2杯(200g)
塩 少々
コショウ 少々
白ワイン 大さじ1
じゃがいも 2個(200g)
ブロッコリー 40g
トマト 1個
オリーブ油 大さじ1
玉ねぎ 1/2個
ニンニク 1/2かけ
ショウガ 1/2かけ
クミンパウダー 小さじ1/2
ターメリック 小さじ1/2
レッドペパー 少々
ブイヨンスープ 300cc
※お湯300ccにブイヨンキューブ1/2個を溶きます
パセリ 少々
塩 少々
白ワイン 大さじ1
じゃがいも 2個(200g)
ブロッコリー 40g
トマト 1個
オリーブ油 大さじ1
玉ねぎ 1/2個
ニンニク 1/2かけ
ショウガ 1/2かけ
クミンパウダー 小さじ1/2
ターメリック 小さじ1/2
レッドペパー 少々
ブイヨンスープ 300cc
※お湯300ccにブイヨンキューブ1/2個を溶きます
パセリ 少々
塩 少々
■作り方■
1.スルメイカは足を抜きワタを取り、軟骨も抜いたら綺麗に洗います。
胴は1.5cm巾に切り、残りも食べやすい大きさに切ります。
2.スルメイカに
をかけて下味を付けておきます。
3.玉ねぎ、ニンニク、ショウガはみじん切りにします。トマトは湯剥きして粗みじんに切ります。
ブロッコリーはさっとボイルしておきます。
じゃがいもは皮を剥いて1cmの輪切りにします。
4.厚手の鍋にオリーブ油とニンニク、ショウガを入れて火にかけ、香りが出たら玉ねぎを入れて炒めます。
5.鍋にクミンパウダー、ターメリックパウダー、レッドペパーを入れて炒めます。
ここに湯剝きして粗みじんに切ったトマトを加えます
6.鍋に温かいブイヨンスープを加え、ジャガイモを入れて6~7分程柔らかくなるまで煮ます。
7.鍋にスルメイカを入れ、パセリをふり、3分ほど煮たらブロッコリーを加えます。
8.味見をして、薄かったら塩を加えて味を調えます。
器に盛り付けて完成です。
スルメイカと野菜のスープカレー by ひだまりさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
4.トマト缶でお手軽に作れるチキンスープカレー
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/39568/blog/15791704
トマト缶であったかチキンのスープカレー ■材料(2人分)■
鶏もも肉角切り 250g
塩こしょう 少々
大根 10cm長さの縦1/2本
ニンジン(下の部分)10cm
カボチャ 7~8mm厚さのくし形2枚
ブロッコリー 2~4房
ニンニク 1片(小)
サラダ油 大さじ1/2
カレー粉 大さじ1
水 400cc
固形スープの素 1個
カットトマト缶 1/2缶(200g)
塩 小さじ1
こしょう 少々
カットトマト缶 1/2缶(200g)
塩 小さじ1
こしょう 少々
こしょう 少々
■作り方■
1.大根は皮をむき縦4等分に切り、ニンジンも同様に細長く切ります。
ニンニクはみじん切りにし、ブロッコリーはゆでておきます。
2.鶏もも肉に塩こしょうをふります。
3.フライパンにサラダ油とニンニクを熱し 香りが出たら鶏もも肉を加えて焼き色がつくまで炒めます。
フライパンにカレー粉を加え、炒めて混ぜます。
4.フライパンに大根とニンジンと
を加えて、野菜が柔らかくなるまで12~13分煮ます。
5.かぼちゃを加えて4~5分煮て、器に盛りつけブロッコリーを添えたら完成です。
トマト缶であったかチキンのスープカレー by miyukiさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
5.そばやうどんにも合う!和風のスープカレー
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/19522/blog/14089155
ほっこり和風スープカレー ■材料(2人分)■
玉ねぎ 1個
ショウガ 1片
バター 30g
カレー粉 小さじ1
酒 60cc
手羽先 4本
大根(厚さ2.5cm程の輪切りにしたもの) 2個
ニンジン 1本分
長ネギの青い部分 1本
★ショウガ(輪切りにしたもの) 2~3枚
顆粒だしの素 8g
カレールー(中辛) 30g
めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1
味噌 10g
七味唐辛子 適量
長ネギ(長さ4cm程にカットしたもの) 4本
ゆで卵 2個
万能ネギ 適量
ご飯 2人分
青のり 適量
1.玉ねぎ、
のショウガをみじん切りにします。ニンジンは縦半分にカットします。
万能ねぎは小口切りにします。
2.鍋にバターを溶かし、玉ねぎ、
のショウガを弱火で焦げないように15分程度じっくり炒めます。
3.鍋の火を止めて、カレー粉をまぶしてから火をつけます。
酒を入れ、鍋底についた旨みをこそげとるように炒めます。
4.圧力鍋に手羽先、大根、ニンジン、長ネギの青い部分、★のショウガを入れます。
圧力鍋に水(分量外)をひたひたになるくらい(1500ccほど)入れ、強火にかけます。
おもりが回ったら火を弱め、そのまま10分加熱します。
5.10分経ったら、火を止め、蓋を冷やすなどして圧を下げて、蓋を開けます。
6.手羽先、大根、ニンジンを取り出します。
スープはこして、1000cc使うのでとっておきます。
7.2の鍋に6の手羽先、大根、人参とスープ1000cc、顆粒だしの素を入れて、中~弱火で30分煮込みます。
8.鍋の火を止め、カレールーを入れて、溶かします。
再び火をつけて、めんつゆ、味噌、七味唐辛子で味を調えます。
9.長ネギを、魚焼きグリルで表面に焦げ目がつくくらいまで焼きます。
10.白飯を器によそい、上に青のりをトッピングします。
1人分の具材として、手羽先2本、大根1個、人参1個、長ネギ2本、ゆで卵1個を盛り付け、、万能ネギを散らして完成です。
3.鍋の火を止めて、カレー粉をまぶしてから火をつけます。
酒を入れ、鍋底についた旨みをこそげとるように炒めます。
4.圧力鍋に手羽先、大根、ニンジン、長ネギの青い部分、★のショウガを入れます。
圧力鍋に水(分量外)をひたひたになるくらい(1500ccほど)入れ、強火にかけます。
おもりが回ったら火を弱め、そのまま10分加熱します。
5.10分経ったら、火を止め、蓋を冷やすなどして圧を下げて、蓋を開けます。
6.手羽先、大根、ニンジンを取り出します。
スープはこして、1000cc使うのでとっておきます。
7.2の鍋に6の手羽先、大根、人参とスープ1000cc、顆粒だしの素を入れて、中~弱火で30分煮込みます。
8.鍋の火を止め、カレールーを入れて、溶かします。
再び火をつけて、めんつゆ、味噌、七味唐辛子で味を調えます。
9.長ネギを、魚焼きグリルで表面に焦げ目がつくくらいまで焼きます。
10.白飯を器によそい、上に青のりをトッピングします。
1人分の具材として、手羽先2本、大根1個、人参1個、長ネギ2本、ゆで卵1個を盛り付け、、万能ネギを散らして完成です。
ほっこり和風スープカレー by ちびこさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
6.あっという間に作れるオクラのスープカレー
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/30767/blog/15395622
10分で完成!オクラの クイック スープカレー
■材料(2人分)■
合挽き肉 120g
オクラ 8本
トマト 大1個
玉ねぎ 1/4個
サラダ油 大さじ1/2
塩 適量
粗びき黒コショウ 適量
クミン 小さじ1/2(あればで大丈夫です)
水 200cc
顆粒コンソメ 小さじ1/2
カレー粉 大さじ1
醤油 大さじ1/2
砂糖 小さじ1
■作り方■
1.オクラは半分の長さに斜め切りにし、トマトはざく切り、玉ねぎは粗みじん切りにします。
2.フライパンにサラダ油を入れ、クミンを加えて香りを出します。
合挽き肉を加えてよく炒め、塩、粗びき黒コショウをふります。
3.2に1の野菜を加えて炒め、トマトがしんなりとしたら水、顆粒コンソメを加えて煮込みます。
4.カレー粉、醤油、砂糖を加えて味を調えたら完成です。
by 四万十みやちゃんさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
7.スパイスたっぷりのこだわり本格スープカレー
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/69823/blog/14874502
◆スパイスから作る本格派◆ゴロゴロ野菜のスープカレー(トマト風味) ■材料(2人分)■
手羽先、手羽元など 4本
レモン塩 小さじ1~2
じゃがいも 小4個
ナス 1本
ニンジン 1/2本
ピーマン 1個
カボチャ 30g
蓮根 30g
マイタケ 40g
ブロッコリー 20g
水菜 適量(あれば)
ゆで卵 1個※半分に切る (あれば)
ウィンナー 2本(あれば)
ローリエ 1枚
コンソメ 1個
ターメリック 3~4振り
コリアンダー 3~4振り
ガラムマサラ 3~4振り
クミン 3~4振り
カレー粉 小さじ2
はちみつ 大さじ2
トマトピューレ 大さじ1
水 800cc
オリーブオイル 適量
サラダ油 適量
■作り方■
1.手羽先(もしくは手羽元)に切り目を入れ、レモン塩を塗り込んでおきます。
2.じゃがいもはきれいに洗い、水にさらしてあくを抜きます。
ニンジンは皮をむいて、下半分を縦に切ります。
3.ナスはヘタを切りとり、縦4等分に切ります。ピーマンは種をとって、縦に切ります。
蓮根は皮をむいて薄くスライスします。かぼちゃも薄くスライスします。
4.野菜をシリコンスチーマーに入れ、600Wの電子レンジで4分程温めます。。
5.玉ねぎをみじん切りにします。
深めの鍋にオリーブオイルを入れて熱し、玉ねぎを炒めます。
6.鍋にカレー粉と手羽先を入れて、両面焼きます。
7.水、ローリエ、コンソメ、ターメリック、ガラムマサラ、クミン、コリアンダーなど各スパイスを振り入れ40分程煮込みます。
ウィンナーを入れる場合はここで入れます。
8.フライパンにサラダ油を入れて熱し、野菜を軽く素揚げし、揚げた野菜の油をしっかりきっておきます。
9.野菜を鍋に入れて数分煮込むみます。
じゃがいもやニンジンなどは串をさして柔らかさを確認します。
10.はちみつ、トマトピューレなどで味を調えます。
11.器に手羽先や野菜など具から先に盛り付けます。あれば、水菜や半分に切ったゆで卵を添えます。
最後にスープを入れて完成です。
◆スパイスから作る本格派◆ゴロゴロ野菜のスープカレー(トマト風味) by アップルミントさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
8.コクがあっておいしいココナッツミルクのスープカレー
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/134790/blog/15793283
【レシピ】ココナッツミルク★コク旨【スープカレー】(^^♪ ■材料(4人分)■
鶏むね肉 300g
小麦粉 適量
じゃがいも 4個(300g)
ニンジン 100g
ピーマン 2個(60g)
赤パプリカ 1/2個
ゆで卵 2個
ニンニクすりおろし 小さじ1
しょうがのすりおろし 小さじ1
油 適量
水 800cc
コンソメキューブ 2個
ココナッツミルク 400cc
カレー粉 大さじ2
カレールー 固形6個(約100g)
ケチャップ 大さじ2
ソース 大さじ2
はちみつ 大さじ2
カレールー 固形6個(約100g)
ケチャップ 大さじ2
ソース 大さじ2
はちみつ 大さじ2
ソース 大さじ2
はちみつ 大さじ2
■作り方■
1.じゃがいも、ゆで卵は半分に切ります。ニンジンは乱切りにします。
ピーマン、赤パプリカは縦1/4にカットします。
2.ピーマン、パプリカは、多めの油を熱したフライパンで揚げ焼きにします。
3.鶏むね肉はフォークなどでぶつぶつと刺し、筋切りと火の通りを良くします。
小麦粉をまぶしておきます。
4.鍋に油を熱し、ニンニク、しょうが、むね肉を入れて炒めます。
5.鶏肉が白っぽくなってきたら、水、コンソメキューブ、じゃがいも、ニンジンを入れて煮込みます。
6.じゃがいも、人参が少しやわらかくなったら、鍋に
を入れてさらに煮込みます。
7.器の中央にこんもりと具を盛ります。 その上からスープカレーを注いで完成です。
【レシピ】ココナッツミルク★コク旨【スープカレー】(^^♪ by
s4
さん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
お好きな具材の組み合わせを楽しんで♪
※こちらを参考にさせていただきました。
お好きな具材の組み合わせを楽しんで♪
いかがでしたか?
簡単なレシピは家にあるものでささっと作れるのが嬉しいですし、時間があるときは本格的なレシピで作ってみるのも楽しいですよね。
スパイス類も最近ではスーパーにも揃っているものばかりですので、ぜひ見てみてくださいね。
スープカレーは野菜がたっぷり食べられるので体にも優しいですし、彩りが鮮やかなのでおもてなしにもぴったりの料理。
レシピに書いてある以外の野菜や具材を入れてもおいしく食べられますので、ぜひ色々試してお気に入りを見つけてみてくださいね。