野菜をたくさん食べられて、お腹いっぱいになって、かつ栄養満点の「妊婦鍋」をご存知でしょうか?「妊婦鍋」とはヘルシーで栄養もあり妊婦さんにとてもおすすめの鍋料理です。栄養バランスの良い食事を食べたい、でも体重増加が気になる…。そんな妊婦さんはぜひ「妊婦鍋」を試してみてください。
妊婦鍋とは
妊婦鍋とは、妊婦さんにとってメリットがたくさんある鍋のことです。
では、そのメリットを3つご紹介します。
栄養バランスが良い
鍋にすることで種類豊富な野菜を一度にたくさん食べることができます。また、肉類、魚介類なども一度に食べることができるので、たんぱく質、ビタミン、鉄分など妊婦さんに必要な栄養がバランス良く取れます。
食物繊維豊富な食材で便秘解消
もともと女性は便秘がちと言われていますが、特に妊婦さんは頑固な便秘に悩まされることが多いです。便秘解消のためには、ただ食物繊維を取れば良いのではなく、水溶性と不溶性の食物繊維をバランス良く取ることが効果的と言われています。
妊婦鍋なら、不溶性食物繊維が豊富なきのこ類やごぼうなどと水溶性食物繊維が豊富な昆布やわかめなどの海藻類や、こんにゃくなどを一度に取ることができます。
罪悪感なく、お腹いっぱい食べることができる
妊婦鍋の最大のメリットは、「低カロリー」ということです。妊娠中はどうしても体重管理が気になってしまうものです。妊婦鍋であれば、野菜中心の料理なので「体重が増えてしまう」「食べ過ぎてしまった」などの罪悪感がなく、お腹いっぱい食べることができます。
妊婦鍋を食べる時のポイント
メリットばかりの妊婦鍋ですが、鍋にするならなんでもいいというわけではありません。妊婦鍋を食べるときのポイントをご紹介します。
ごはんなどの炭水化物を食べない
妊婦鍋を食べる際の最大のポイントは炭水化物を食べないことです。炭水化物を食べてしまうと、体重増加につながります。代わりに野菜や肉類などをたくさん食べることをオススメします。どうしても鍋のシメには炭水化物を取りたい場合は、野菜をたっぷり入れた雑炊や、麺の半分をしらたきにするなど炭水化物の摂取量を減らす工夫をしてください。
野菜をたっぷり入れる
妊婦鍋は野菜がたっぷり入っていることが基本です。白菜、ほうれん草、小松菜などの葉物やごぼう、大根、ニンジンなどの根菜類などバランス良く種類豊富な野菜を入れてください。
脂肪分、油分の少ない食材を使う
できるだけ脂肪分や油分の少ない食材を使用してください。脂肪分や油分が多く含まれていると高カロリーとなってしまいます。豚肉の場合は豚バラではなくロース肉やもも肉。
鶏肉の場合は鶏皮がついているものでなく、むね肉やささみなど脂肪分が少ない部位を選んでください。また、大豆製品については油揚げや厚揚げではなく豆腐を使用するなど油分の少ない食材を選んでください。
味付けはあっさりを心掛ける
濃い味付けの鍋は意外とカロリーが高いことが多いです。また塩分を過剰摂取する可能性があり、おすすめできません。味付けはできる限り薄味をこころがけてポン酢や生姜やにんにくなどの薬味を活用して、薄味でも美味しく食べることができる工夫をしましょう。
お悩み別妊婦鍋レシピ
色々なレシピがある妊婦鍋ですが、お悩み別の妊婦鍋をご紹介します。
【貧血】鉄分補給できるほうれん草たっぷり鍋
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/62861/recipe/981166
あったか♪ほうれん草鍋 【材料】※2人分
ほうれん草 2束
豚肉 200g
きのこ類 適量
つみれ 6個
マロニー 適量
だし汁 土鍋に1/2
生姜 2片
白だし 大さじ2~3
【作り方】
1.ほうれん草は5cmぐらいに切る
2.豚肉やきのこ類は食べやすい大きさに切る
3.生姜は細切りにして、土鍋にだし汁と一緒にいれる
4.火にかけ、残りの材料を入れる
5.全体に火が通り煮えたら完成!
あったか♪ほうれん草鍋 by 日加璃さん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
「あったか♪ほうれん草鍋」冬の始まりを思わせる寒い日には,生姜でポカポカお鍋♪,生姜,ホウレン草,豚肉,鍋,きのこ,卵,土鍋,雑炊,つみれ,ご飯 ※こちらを参考にしました。
【便秘】食物繊維をたくさん採れる便秘解消鍋
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/178206/blog/15767949
ゴボウとキノコの鶏団子デトックス美人鍋 でほっこりしましてん (鶏団子の材料)
鶏ひき肉(むね肉)300~250g
白ネギ 1本
卵 1個
塩 ひとつまみ
片栗粉 小さじ1
料理酒 小さじ1
醤油 小さじ1
生姜(すりおろし)小さじ1
(鍋の材料)
ごぼう(細いもの)5本
水菜 1束
しめじ 1株
舞茸 1株
大根 1/5本
水 1.5l
鶏ガラスープの素 大さじ3
塩 小さじ1
醤油 20cc
酒 大さじ1
にんにく(すりおろし)1片分
生姜(すりおろし) 小さじ1
【作り方】
1.ごぼうの泥を綺麗に洗い、薄く皮をむき、ささがきにする
2.ささがきにしたごぼうを水にさらす
3.鶏ひき肉をボールにうつし、みじん切りにした白ネギと鶏団子の具材を入れて粘り気が出るまで混ぜ合わせる
4.鍋の具材を食べやすい大きさに切る
5.土鍋に水を入れて沸かし、煮立ってきたら調味料を入れる
6.一煮立ちしたら、鶏団子をスプーンですくって鍋に入れる
7.鍋の具材を入れて、火が通ったら完成!
ゴボウとキノコの鶏団子デトックス美人鍋 でほっこりしましてん by yukorinogaさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
ゴボウとキノコの鶏団子デトックス美人鍋 でほっこりしましてん by yukorinogaさん」 昨日も今日も寒いよね〜。てことで鍋。ごぼうた〜〜〜っぷり!!なかなか汚い絵面でごめんなさいね。相方が健康診断の結果が思わしくなく、へこんでますね… ※こちらを参考にしました。
【肌荒れ】美肌効果抜群!トマト鍋
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/252/blog/15780680
鶏むね肉とキャベツのトマト鍋 、 しっとり鶏むね肉レシピ 【材料】※2~3人分
鶏むね肉 1枚
キャベツ 1/2個
ブロッコリー 1株
にんにく 1片
砂糖 小さじ1
黒こしょう 適量
固形コンソメ 2個
トマト水煮缶 1缶
水 500ml
醤油 大さじ1/2
日本酒 大さじ1
にんにく(すりおろし) 小さじ1/4
片栗粉 大さじ2
にんにく(すりおろし) 小さじ1/4
片栗粉 大さじ2
【作り方】
1.キャベツを芯ごと6~8等分のくし型切りにする
2.ブロッコリーは食べやすい大きさに切り、茎は1cmぐらいの厚みにする
3.にんにくは薄切りにする
4.トマト水煮缶をジューサーにかける
5.鶏むね肉は皮を取り、1cmぐらいの大きさに切り、麺棒などでたたく
6.鶏むね肉に
の材料を加え水気がなくなるまで手でもむ
7.キャベツを土鍋に入れて、水と固形コンソメを入れて火にかける
8.キャベツが柔らかくなったら土鍋に砂糖と薄切りにしたにんにくとジューサーにかけたトマト水煮缶を入れる
9.沸騰したら、鶏むね肉を入れる
10.5~6分ほど煮たら、ブロッコリーを入れて柔らかくなったら完成!
鶏むね肉とキャベツのトマト鍋 、 しっとり鶏むね肉レシピ by 筋肉料理人さん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
鶏むね肉とキャベツのトマト鍋 、 しっとり鶏むね肉レシピ by 筋肉料理人さん」 ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですかあ~きょうの料理は鶏むね肉とキャベツを使ったトマト鍋です。ヘルシーな鶏むね肉と、今年はお値段安く買… ※こちらを参考にしました。
妊婦さんの強い味方「妊婦鍋」
いかがでしたでしょうか?妊婦鍋は、様々な悩みを抱える妊婦さんの強い味方の料理です。また、鍋料理は簡単にできるために時短にもなります。マイナートラブルを抱えて「キッチンに立つだけで辛い!」と思う妊婦さんにもぴったりの料理ですよね。
また、妊婦鍋は妊婦さんのための料理だけではなく、産後ダイエットにもとても効果的です。栄養たっぷりでヘルシーな妊婦鍋。ぜひ試してみてください。