生クリームの代わりになる「豆腐クリーム」はカロリーが低くて大豆の栄養がいっぱい!おまけに安いお豆腐を使うので、節約効果もあります。グラタンやクリームコロッケ、クリームたっぷりのスイーツまで色々作れますよ!簡単で便利な豆腐クリームの作り方や保存の仕方、美味しいレシピをまとめました。
プレママやカロリーが気になるママの味方!
豆腐クリームは我慢しなくていい
生クリームはおいしいけれど、高カロリー!そんな生クリームの代わりになるのが「豆腐クリーム」。マクロビオテックでは良く使われる豆腐で作る純植物性のホイップクリームのことで、代用すると200カロリー位減らすことが出来ます。体重制限が必要な妊婦さんや、産後のダイエットを成功させたいママの強い味方ですね!しかも安いお豆腐で美味しく作れます。
そんな「豆腐クリーム」は色々なお料理に代用できるので、グラタンやマヨネーズにホイップたっぷりのパンケーキやティラミス等、いつもはカロリーや脂質が心配で我慢しているメニューを心おきなく楽しめます!
豆腐の威力!ダイエットだけではない長寿食
豆腐の栄養ってすごい!
木綿豆腐100gのカロリーは約77calと低カロリーですが、栄養がたっぷり含まれています。
主な栄養素は、
タンパク質:6.8g
脂質:5.0g
炭水化物:0.8g
食物繊維:0.4g
カリウム:85mg
カルシウム:120mg
鉄分:1.4mg
ビタミンB1:0.07mg
ビタミンB2:0.03mg
ビタミンE:0.6g
大豆イソフラボン:27mg
植物性のタンパク質がたっぷりで、豆腐の脂質には人が体内では作れない必須脂肪酸が多く含まれます。ビタミンB1、B2、Eが豊富で、カルシウムはほぼ牛乳と同じ位と本当に栄養が豊富です。
豆腐の成分には美容効果も
●ダイエットにもおすすめ●
豆腐に含まれる大豆サポニンが満腹中枢を刺激し食欲を抑えてくれます。さらに大豆サポニンの油脂を溶かす作用は中性脂肪、コレステロールを減らしてくれます。
大豆ペプチドを摂取することにより、基礎代謝のアップが期待できます。
●美肌効果●
豆腐はアンチエイジング効果のビタミンE 、皮膚や粘膜を強くするビタミンB群を含みます。
●腸内環境を良くする●
大豆の糖質に含まれているオリゴ糖は、ビフィズス菌や乳酸菌の餌になり腸内の善玉菌を増やしてくれます。
パパにもおすすめ!健康効果
●高血圧予防●
大豆の良質なタンパク質には血圧を下げる効果があり、高血圧予防になります。
●コレステロール値を下げる●
豆腐に含まれる脂質のリノール酸は、コレステロール値を下げる事が出来ます。
●脳の活性化●
レシチンを構成するコリンを摂取する事により、脳が活性化して記憶力や集中力が上がります。
簡単!3ステップで豆腐クリームの作り方
●材料●
・豆腐(木綿) 400g(1丁)
・レモン汁 大1
・はちみつ 大3(メープルシロップでも)
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/22734/blog/15061328
1、豆腐を水切り、潰して泡立てる
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/9016/blog/13182381
まずは、電子レンジで簡単に水切りをします。
耐熱容器に豆腐を入れて電子レンジ(500w)で2~3分加熱します。
↓
水分を捨てて重石を乗せて10分置きます。
↓
出てきた水分を捨てたら水切り完了です。
↓
水切りした豆腐を泡だて器で潰しておきます。
2、調味料を加えて混ぜる
レモン汁を加えて混ぜ、はちみつ(又はメープルシロップ)を加えて更に混ぜます。ポイントは食材を加えるごとに良く混ぜる事です。
3、クリーム状になるまで混ぜる
とにかく良く混ぜて下さい。フードプロセッサーを使うとより滑らかなクリームが作れます。
豆腐クリーム by sachiさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
こちらのレシピを参考にしました。
豆腐クリーム作りのコツ
食材で豆腐の風味を消して、沢山混ぜて滑らかに!
●豆腐の臭いや風味を消す●
レモン汁やにんにく等、豆腐の風味を消してくれる食材を入れるのがポイントです。使うお豆腐は、高いものだと大豆の風味がしっかりしているので、安いものがおすすめです。
●水切り●
水切りが弱いとトロトロのクリームになり、しっかり水切りするとクリームチーズの様に固めになります。木綿豆腐をしっかり水切りして使うと、ケーキのデコレーションが出来る位の固さになり、とろっとさせたい時は、絹ごし豆腐を水切りなしという具合に使い分けると、色々なものに使えます。
●良く混ぜる●
クリームの様な滑らかさを出す為には、フードプロセッサーを使うのがおすすめです。フードプロセッサーが無い場合は泡だて器やすり鉢で頑張って混ぜると滑らかになります。気長な作業は子どもに手伝ってもらって一緒にやったら楽しく出来そうですね。
豆腐クリームを使ったレシピ
鶏肉ときのこの豆腐クリームグラタン:とっても簡単でヘルシー
グラタンも豆腐クリームのおかげでカロリーダウン!お肉ときのこの旨みで子どもも大満足です。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/1778/blog/14561480
●材料 2人分●
・鶏むね肉 1/2枚
・しめじ 1/2株
・椎茸 2枚
・玉ねぎ 1/4個
・サラダ油 大1
・塩 小1/2
・胡椒 少々
・絹ごし豆腐 1丁
・薄力粉 大2
・とろけるチーズ 2枚
●作り方●
1.鶏肉は小さめのそぎ切りにし、しめじは石突を取ってほぐし、椎茸と玉ねぎは薄切りにします。
2.フライパンにサラダ油を入れて鶏肉を加え、色が変わるまで炒めたら、しめじ、椎茸、玉ねぎを入れて、しんなりするまで5分程炒めます。
3.ボウルに豆腐を入れて滑らかになるまで潰し、薄力粉を混ぜておきます。
4.3の豆腐に炒めた具材を入れて混ぜたら、サラダ油を薄く塗ったグラタン皿に入れて、チーズを乗せます。
5.オーブントースターで焼き色が付くまで5分程焼いたら完成です。
『鶏肉ときのこの豆腐クリームグラタン』 by ヤミーさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
こちらのレシピを参考にしました。
豆腐クリームチーズ:パンにのせたり、サンドイッチにしたり!
しっかり水切りするのがポイントの豆腐クリームチーズは、豆腐とは思えない濃厚さです。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/74831/blog/13240433
●材料●
・木綿豆腐 150g
・にんにく 1片
・塩 小1/2
・オリーブオイル 大1
・レモン汁 大1/2
●作り方●
1.豆腐を水切りします。しっかり水切りして下さい。
2.刻んだにんにくと豆腐をフードプロセッサーに入れ、滑らかになるまでしっかり撹拌します。
3.塩、オリーブオイル、レモン汁も入れて滑らかになるまでさらに撹拌したら完成です。
絶対ハマる!豆腐クリームチーズ♪ by yuriさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
こちらのレシピを参考にしました。
豆腐クリームコロッケ:カニカマ使用で節約&ヘルシー
寒い日に熱々を食べたいクリームコロッケも、豆腐クリームで作ると簡単に作れてヘルシーです。おまけに安い食材のカニカマと豆腐を使っているので節約にもなりますよ!
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/129042/recipe/855715
●材料●
・絹ごし豆腐 150g
・カニかまぼこ 50g
・ブロッコリー 60g
・玉ねぎ 50g
・牛乳 50cc
・小麦粉 大2
・ナツメグ 少々
・塩 小1/2
・片栗粉 大2
・マヨネーズ 大1
・パン粉 適量
・サラダ油 適量
●作り方●
1.カニかまぼこを2cm位に切ってほぐし、ブロッコリーは小さく切り、玉ねぎはみじん切りにします。
2.火をつけない状態でフライパンに小麦粉を入れて泡だて器でかき混ぜてサラサラにし、そこに牛乳を少しずつ入れながら溶かします。
3.2に絹ごし豆腐を加えて泡だて器で擦り混ぜ、滑らかになったら火をつけて弱火にします。
4.かき混ぜ続けてグツグツしてきたら、カニかまぼこ、ブロッコリー、玉ねぎ、塩、ナツメグを加えて混ぜ続けます。
5.ブロッコリーと玉ねぎに火が通って、タネがまとまってきたら火を消します。
6.5に片栗粉を加えて混ぜ、最後にマヨネーズを加えて混ぜたら、フライパンを濡れ布巾の上に置いて粗熱を取ります。
7.ボウルにパン粉をたっぷり入れておきます。
8.6等分したタネを大き目のスプーンで固めながらパン粉の中に入れます。
9.パン粉を沢山つけながら形を整えます。
10.フライパンに2cm位サラダ油を熱し、タネをそっと入れて両面がきつね色になるまで揚げ焼きしたら完成です。
かにかまブロッコリー 豆腐クリームコロッケby Legeloさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
こちらのレシピを参考にしました。
豆腐クリームの楽チンドリア:15分で出来ちゃう!
15分で!子どもが大好きボリューム満点のドリアが完成します。冷蔵庫の中にあるものでパパッと作れて、忙しい時に助かるレシピです。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/153197/blog/15501678
●材料●
・木綿豆腐 100g
・ツナ缶 1缶
・コーン 40g
・ピーマン 1個
・温かいご飯 お茶碗2杯分
・ケチャップ 大4
・ピザ用チーズ 適量
◎マヨネーズ 大2
◎粉チーズ 大2
◎塩こしょう 少々
●作り方●
1.木綿豆腐は軽く水切りをし、◎を入れて混ぜます。
2.ピーマンはへたと種を取って小さめの角切りにします。
3.ご飯にケチャップを混ぜます。
4.1に油を切ったツナ、コーン、ピーマンを入れて良く混ぜます。
5.グラタン皿に3のご飯を敷き詰めて、上に4の豆腐クリームを乗せます。
6.その上にピザチーズを散らし、オーブントースターで10分位焼いたら出来上がりです。
豆腐クリームの楽チンドリア by Yuu*さん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
こちらのレシピを参考にしました。
豆腐クリームマヨネーズ:マヨネーズもカロリーを気にせず使えます
サラダや温野菜に欠かせないマヨネーズも、豆腐クリームで作れます。卵不使用です。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/33772/recipe/179734
●材料●
・木綿豆腐 1/4丁
・豆乳 大2
・オリーブオイル 大1と1/2
・レモン汁 小2
・塩 小1/2~1
●作り方●
1.全ての材料をフードプロセッサーやミキサーに入れて撹拌したら完成です。
●ポイント●
・冷蔵庫で3日位保存できます。
豆腐マヨネーズ by yoga:IIさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
こちらのレシピを参考にしました。
豆腐クリーム&おからパンケーキ:ヘルシー素材が沢山!
おから入りのもっちりパンケーキに豆腐クリームと自家製イチゴのコンポートをたっぷり乗せてどうぞ!
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/74831/blog/14128770
[豆腐クリーム]●材料●
・絹豆腐 150g
・メープルシロップ 大1
・レモン汁 小1
・バニラエッセンス 適量
●作り方●
1.材料を全て良く混ぜたら完成です。
◎生おから 100g
◎薄力粉 100g
◎砂糖 25g
◎ベーキングパウダー 小1
・豆乳 200~250cc
●作り方●
1.◎の材料を良く混ぜ合わせます。
2.豆乳を入れて混ぜます。
3.テフロン加工のフライパンを熱し、生地をお玉で落としたら蓋をして弱火で焼きます。
4.プツプツ穴があいてきたらひっくり返し、蓋無しでもう片面を焼いたら完成です。
・イチゴ 2パック(約450g)
・砂糖 130g
・レモン汁 大1.5
●作り方●
1.鍋にイチゴ、砂糖、レモン汁を入れて混ぜたら30分置きます。
2.水気が出てきたら火にかけ、あくを取りながら弱火で20分煮たら完成です。
いちごのコンポート&おからパンケーキwith豆腐クリーム by yuriさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
こちらのレシピを参考にしました。
豆腐クリームティラミス:濃厚なのにとってもヘルシー
豆腐クリームを使って作る簡単ティラミスは、カロリーが気になる時でも大丈夫!コーヒー無しで作れば子どものおやつにもおすすめです。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/148341/recipe/860075
●材料●
・絹ごし豆腐 200g
・クリームチーズ 150g
・砂糖 大3
・レモン汁 小2
・インスタントコーヒー 大1
・市販のビスケット 適量
・ココアパウダー 適量
・ラム酒 お好みで
●作り方●
1.ミキサーに豆腐、クリームチーズ、レモン汁、砂糖を入れて良く混ぜます。
2.コーヒーを大さじ1のお湯に溶かし、そこにビスケットを細かくしたものを入れ、コーヒーをしみこませておきます。
3.グラスに1と2を交互に敷き詰め、冷蔵庫で冷やしたら完成です。食べる直前にココアパウダーを茶こしでトッピングしてどうぞ。
●ポイント●
・ビスケットはスポンジでも作れます。
・ビスケットにコーヒーを浸す時に、水っぽくなりすぎない様にして下さい。
お豆腐ティラミス by nori*さん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
こちらのレシピを参考にしました。
豆腐クリームの保存方法
冷蔵で2~3日です
豆腐クリームは豆腐で作っているので、あまり日持ちしません。冷蔵庫で2~3日位、夏場は食べきってしまう方が安心です。それでも残ってしまった時は、甘いクリームだったら冷凍庫で凍らすとお豆腐アイスになります。作り方は簡単!
1.豆腐クリームをバット等に広げてラップをして冷凍庫へ。
2.30分位したら取り出して、3~4回かき混ぜたら完成です。
熱い夏に活躍しそうですね!
豆腐クリームは離乳食にも便利
赤ちゃんにもおすすめ
豆腐クリームは材料が豆腐なので、赤ちゃんにもおすすめです。離乳食に使う時は、お豆腐を加熱してから良く混ぜてクリーム状にし、野菜にかけてグラタン風にしたり、お粥にまぜてリゾット風にしたり、色々作れますよ。1歳のバースデーケーキのデコレーションのクリームにもおすすめです。
中に入れる調味料は赤ちゃんの月齢に合わせて下さい。(特にハチミツは、1歳未満の乳児には与えないよう注意が必要です。)
ヘルシーで栄養たっぷりの豆腐クリーム、良かったら試してみて下さい!