増えてしまったぬいぐるみを、可愛くおしゃれに収納するアイディアがあるのはご存知ですか?ハンモックやかごを使って見せる収納にしたり、壁や天井を使っておしゃれに可愛くする収納アイディアをご紹介します。
可愛いけど、ぬいぐるみって収納に困る!
子供がいると、ぬいぐるみがどんどん増えていきますよね。少し処分したいなぁと思っても、子供が可愛がっているぬいぐるみだったり、頂いたぬいぐるみだったりすると、簡単には処分できないものです。
また、可愛いぬいぐるみ達をクローゼットや押し入れに閉じ込めてしまうのは、何だか心苦しく感じてしまう…という方も多いのではないでしょうか。
意外に場所をとるぬいぐるみを、可愛くおしゃれに収納するには、どんな方法があるでしょうか。
ハンモックでぬいぐるみ収納
ぬいぐるみの収納術で、おすすめなのはハンモック。ハンモックは天井に吊るすので場所を取りません。出すのも簡単ですし、片付けるのも楽です。大量に乗せても大丈夫ですし、飾り方次第でおしゃれなインテリアにもなりますよ。 こちらはピンクとパープルの2色でキュートな印象にしたハンモック。子供が気に入っている、よく使うぬいぐるみは低い場所に吊るしておくと使いやすいですね。 こちらは綺麗なオーガンジーを使ったハンモック。可愛いリボンで結べば、甘くて女の子らしい雰囲気になります。
お部屋で使えるハンモック「吊り下げ式ハンモック」
吊り下げ式 ハンモック おもちゃ ぬいぐるみ
※価格は2015年12/24現在のものです ■商品サイズ:130×90×90cm
■重量 :約400g
ぬいぐるみ・帽子・ボールなどをおしゃれに収納できるお部屋のハンモックです。しっかり止めると、沢山飾ることが出来ます。吸盤がついているので、お風呂で使う事もできます。
見せるぬいぐるみの収納
ロマンチックなモスキートネットで見せる収納
ロマンチックなモスキートネット(蚊帳)を使った、可愛らしい収納アイディアです。裾を結べば沢山のぬいぐるみを収納する事ができますね。低い場所に結べるので、子供が出し入れしやすいのも嬉しいポイント。 モスキートネットを結ばず、そのまま使うのも可愛いです。部屋の隅に吊るせば邪魔になりません。クッションやマットを敷いてあげると、ぬいぐるみ達の小さなお部屋に変身です。
モスキート ネット シングル サイズ (ピンク)
※価格は2015年12/24現在のものです ■サイズ :ドーム部分(約)60cm 、ネット長(約)240cm
■商品重量: (約)380g
プリンセス気分を味わえる可愛いモスキートネット。メルヘンチックなデザインは、女の子の憧れです。天井に専用フックを設置すれば、簡単に取り付けできます。
キュートさいっぱい!ピンクのプランターで見せる収納
プランターを壁につける見せる収納アイディア。プランターの色をピンクにすれば、女の子にぴったりのキュートな収納になりますよ。
アイリスオーヤマ レリーフプランター
※価格は2015年12/24現在のものです ■サイズ:24.1 x 55.4 x 18 cm
可愛いピンクのプランター。シールで可愛くデコるのもおすすめ。
ウォールポケットを使って見せる収納
ウォールポケットにぬいぐるみを入れる収納アイディア。可愛いぬいぐるみ達がぴょこっと顔を出している姿が何とも愛らしいですね。画像のように、透明ポケットではなく布のウォールポケットを使えば、色がうるさくなりにくいです。
Bekith(ビキス) 不織布 ウォール ポケット
※価格は2015年12/24現在のものです ■サイズ:約162.56X48.26cm
24のポケットがついた不織布のウォールポケット。ポケットが不織布になっているので、ぬいぐるみを収納するのにおすすめです。
かごを使ったぬいぐるみ収納
仕切りボックスでぬいぐるみ収納
かごを使ったぬいぐるみの収納アイディア。かごの中は小物を入れて、上の部分にぬいぐるみを飾ります。画像のように、窓枠の上に取り付けると場所を取りませんね。
仕切りボックス深型 ホワイト
※価格は2015年12/24現在のものです ■サイズ:300×122×84Hmm
小物などの便利な仕切りボックスです。仕切りを追加して増やすことが可能。
ワイヤーバスケットでおしゃれに収納
ワイヤーバスケットにぬいぐるみを入れる収納アイディアです。ワイヤーバスケットはおしゃれな雰囲気を出せるので、インテリアにこだわる方におすすめです。
HOMESTEAD ラウンド ワイヤーバスケット
※価格は2015年12/24現在のものです ■ サイズ:直径24.5×高さ13.5cm 持ち手高さ:13cm
アンティークな雰囲気がいっぱいのワイヤーバスケット。赤い縁がアクセントになっています。アンティーク感を出すために、キズ・サビ・塗装のはがれの加工が施されています。
ハンキングバスケットで可愛くぬいぐるみを収納
ハンキングバスケットを使ったぬいぐるみ収納。取り出しやすく、見た目もおしゃれになります。
アイリスオーヤマ ハンギング パームワイヤーバスケット 深型
※価格は2015年12/24現在のものです ■サイズ:30 x 26 x 28 cm
ワイヤー製のウォールプランター。ぬいぐるみを収納する時はヤシ繊維を取り除いて使うと◎。フック部は、折りたたみ式になっています。
手作りのぬいぐるみ収納
パパやママがちょっぴり頑張って、手作りの収納箱を作ることもできます。簡単に作れる物もあるので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ぬいぐるみをクッションにする収納アイディア
大きなクッションカバーを作って、ぬいぐるみを中に入れてしまう斬新な収納アイディア。子供が取り出しやすいよう、チャックを大きく作っておくといいですね。
段ボールでぬいぐるみを可愛く収納
段ボールをそのまま使うのではなく、帆と窓をつけてヨットにした可愛すぎる収納アイディア。
この収納方法なら、ぬいぐるみをぎゅうぎゅうに詰めた方が可愛いですね。
簡単ウォールラックで見せる収納
パパにちょっと頑張ってもらいたい檻風のぬいぐるみ収納術。画像の柵は木ですが、しっかりしたゴム紐などを使うと子供が取り出しやすいですね。
ぶらんこで可愛く見せる収納
こちらは紐と木で作った簡単なブランコに、ぬいぐるみを座らせた見せる収納。おしゃれで可愛いアイディアですね。
ぬいぐるみは可愛くおしゃれに収納しよう
子供にとってぬいぐるみとは、おままごとの相手になったり、赤ちゃんとしてお世話をしたり、お出かけのお供にしたりと、いつも傍にいる大切なお友達の一人です。
そんな大切なぬいぐるみを、おしゃれに可愛く収納してもらえれば、子供はとても嬉しく思うはず。
ママと子供がハッピーになるために、ぬいぐるみを可愛くおしゃれに収納してみませんか。