出産前はなんともなかったのに産後痔になってしまった!?出産という一大イベントを終えて可愛い赤ちゃんに会えたのに痔になってしまって憂鬱ですよね。「痛くてつらい」「緩和方法はないの?」産後の痔にお悩みのママの為に痔を治すための対策方法をご紹介します。
産後の痔がつらい…
出産をお疲れさまでした。可愛い赤ちゃんに出会えて幸せな反面「産後痔になってしまった」「痔が痛くてつらい」そんなママがいらっしゃると思います。
出産前は痔じゃなかったのに出産して痔になってしまって痛くてつらいですよね。体は疲労感でいっぱいで、赤ちゃんのお世話で余裕もないのに痛みがあると大変だと思います。でも産後痔になるのはめずらしい事じゃないんですよ!産後痔に悩んでいるママのために痔についての知識や緩和方法についてご紹介します!
産後に痔になる人は多い
産後によくなる痔はおもに内痔核で妊娠時に大きくなった子宮に圧迫され、うっ血してできやすくなっています。妊娠時に痔の症状があらわれなくてもすでに発症してしまっている場合があり、出産する時に強くいきむことで肛門に負担がかかり痔核が外に出てしまうことがあります。また痔は便秘でも引き起こされる場合があります。赤ちゃんに授乳をするので水分が減り、便秘になり痔を引き起こしやすい状態になっています。
こういった原因から産後痔になってしまうママは2~3人に1人ほどおり、痔になってしまったから恥ずかしいということはありません。産後はどうしても痔になりやすい状態なのです。
痔になったらどうしたらいい?
痔になったら排便の時、とてもつらいですよね。もし痔になってしまったときの注意点は以下のとおり。
・便秘に気をつけましょう
便秘をしないように食事内容に気を付け水分を取るようにしましょう。
・辛いものを控えましょう
辛いものなどの刺激物は肛門に負担をかけるので控えるようにしましょう。
・患部を清潔に保ちましょう
排便のあとは弱いウォシュレットで患部を清潔に保ち、トイレットペーパーで押さえるようにしてやさしく拭くようにしましょう。ただ症状がひどい場合や会陰切開をしている場合はばい菌が入ってしまう場合があるのでウォシュレットの使用は控えて下さいね。
「痔は恥ずかしい」となかなか病院に行けないという方がいらっしゃると思いますが、早期治療が悪化を防止します。痔になってしまったら早めに病院に行き治療をし、悪化を防ぎましょう!
肛門科に行かなければならない?何科に行けば良い?
産後痔になってしまった場合は病院に行った方が治りも早く、痛みも楽です。いざ病院へ行くとなったら少し恥ずかしかったり悩んだりしてしまいますよね。でも痔になって病院に行くことは全く恥ずかしいことではありません。早期治療で治してしまいましょう!
何科で診察してもらえばいいのか悩みますよね。産後、半年程経っていない場合はお産をした産婦人科で診てもらいましょう。私も産後痔になりましたが、産婦人科で診てもらいお薬を処方していただきました!
また産後半年以上経っている場合は肛門科か外科で診てもらってくださいね。
治療方法
痔の治療方法は2つあり、塗り薬や座薬と手術になります。市販にも塗り薬がありますがステロイドが入っている薬も多いのでやはり病院を受診してお薬を処方してもらってくださいね。
ひどい場合は手術を行う場合もあります。症状によって違いますが、産後1ヶ月を経過してからか、会陰切開の傷が完治してから手術を行うことが多いようです。
ただ、手術をする場合麻酔薬や痛み止めが母乳に移行する場合があるので、術後3日程は授乳が行えなくなります。その時は母乳を冷凍しておくか、ミルクを準備していてくださいね。またわからないことがあれば、医師に相談しましょう!
悪化しないためにできること
痔になると排便が怖くなりますよね。そんな痔を悪化させないためには日常生活を気を付けることです。
痔になった時と同様、さらに悪化させないように気をつけることには、以下のようなことがあります。
便秘を防ぐため食事に気をつける
まず痔に大敵なのは便秘です!便秘にならないためには食事内容を気を付けることです。
水分をしっかりとる
水分もしっかりとるようにしましょう。授乳をしていると母乳に水分をとられるので便秘になりがちです。こまめに水分をとることが大切です。
血流をよくしましょう
血流を悪化させないことも大切です。適度に運動をして血流をよくしましょう。
産後の痔は治るの?
痔になってしまったら治るのか心配ですよね。でも病院に行き、治療をすれば治ります。しかしまた出産したときに痔になってしまう場合はあります。
いぼ痔の場合は痛みはなくなってもいぼ痔がなくなっているわけではないので出産時いきんだ時に出てくるかもしれません。筆者も経験しました。1人目出産のときにできた痔が2人目出産したときにまた出てきてしまい、治療をした結果痛みはまったくありません。
痔がつらい場合は手術をすることで完治することができるようです。
不安があるなら医師の診断を受けましょう!
赤ちゃんのお世話も大変で毎日疲れているのに痛みがあったらつらいと思います。そんなときは医師の診断を受けて治療をしましょう。病院にいくのは恥ずかしい事ではありません。それにお医者さんだって何人もの診察をしているんだからなんとも思いません。安心してくださいね。
無理をしたり我慢することで悪化してしまうと、その後の生活に支障が出ることもありますので、不安なことがあれば医師に相談し、治療して楽しく育児に専念しましょう。