赤ちゃんとのお出かけを楽しむママも増えていますが、お出かけで困ることの一つに食事がありますね。離乳食ベビーとのお出かけとなるとなおさらです。おうちで作った離乳食をケースで持参したり、瓶やパウチのものを持ち込んだりと皆さんさまざまですが、お店で出されるお料理をママたちと一緒に楽しめたら子ども嬉しいかもしれません。
離乳食メニューのあるお店がオススメ!
離乳食期の赤ちゃんとのお出かけでは、悩みの一つに食事のことがあります。
ケースや瓶で持ち込むママも多いですが、せっかくの外食ですから子どもも一緒にお店のものを食べられたら嬉しいですね。
キッズメニューはよく目にしますが、今回はメニューに離乳食があるお店をピックアップ!
いつもとは違うお皿やカトラリーで、ちょっぴり特別な気分のお食事はいかがでしょうか♪
離乳食ベビーもおしゃれに外食!オススメのお店6選
1、ハイハイしたくなる芝風の床が素敵!オーガニックカフェ ルル(木場)
野菜やお肉にこだわるのはもちろん、調味料までオーガニックにこだわったメニューが提供されています。
玄米やてん菜糖、なたね油などを使ったお料理は、家庭でもぜひ真似したいですね!
また、こちらのカフェの大きな特徴は素敵な空間です。
店内は裸足で過ごせる芝が敷き詰められたような床と、隣接する木場公園の緑と太陽の光がいっぱい降り注ぐ大きな窓、子ども用の小さなおうちがあったり、たくさんの絵本があったり♪
ママも一緒に散策したくなるような店内になっています。
yukahaneda
▲店内にはボードゲームや温もりのある木のおもちゃ、海外の絵本などがたくさん!
そこで会った子はみんなお友達になれるような、コミュニケーションを楽しむことをコンセプトにしたお店です。
nontar0
▲一緒に行くお兄ちゃんやお姉ちゃんももちろん喜ぶキッズメニューがたくさん!
離乳食メニューは、有機米やうどん、天然白身魚のだしあんかけ、蒸し有機野菜などを初期・中期・後期・完了期と月齢によって調理してくれます。
tatsumaki423
▲ママたちのメニューも大満足!ハイハイやヨチヨチする姿を見ながらランチするのも良いですね。
オーガニックカフェルル(ぐるなび)
住所:江東区木場5丁目6-30 坂田第五ビル1階(Learning Tree木場校1階)
電話:03-5809-9922
営業時間:月〜土 10:00〜19:30
最寄り駅:東京メトロ東西線「木場」駅 1番出口徒歩4分
平均予算:ランチ1,500円、離乳食3種セット1,000円大人とのセット割引で500円(2015 年現在)
2、ミキハウス直営だから安心!ラ・グラスリー(吉祥寺、池袋)
ミキハウス直営のカフェレストラン「ラ・グラスリー」は、店内が子どもでいっぱい!
ワイワイと楽しく子連れで食事や休憩するのにぴったりなお店です。
添加物をできるだけ使わずに作られるメニューには、アレルギーを考えて作られるメニューも。
乳や卵アレルギーの子どものために、常時1種類以上の季節のフルーツを使ったシャーベットも用意されていて、お友達とも一緒にテーブルを囲むことができるのも嬉しいですね。
池袋店は西武百貨店の中に、吉祥寺店は東急百貨店の中にあるのでお買い物の際にはぜひ活用したいですね♪
ikusally
▲ママのご褒美も忘れずに。百貨店の中に入っている「ラ・グラスリィ」では、ランチのほかにも休憩で入る子連れ客でにぎわっています。
スイーツはもちろん、パパのためのアルコールも準備されていますよ!
keimii516
▲こちらはおこさまランチセット。プリンをシャーベットに変更するなど、アレルギーに対応したセットに変えることもできます。
ベビーフードは月齢別のメニューのほか、フレッシュカットフルーツとして、刻みバナナや季節限定の刻みフルーツも用意されています。
また、離乳食後期用には吉祥寺店限定の鯛めしや、池袋店限定の有機野菜の五目炊き込みご飯があります。
ラ・グラスリィ
《西武池袋本店》
住所:豊島区南池袋1-28-1 西武百貨店池袋本店6階
電話:03-5949-2740
営業時間:月〜土曜 10:00〜21:00(L.O20:30)、日祝 10:00〜20:00(L.O19:30)
最寄り駅:池袋駅
平均予算:ランチセット1,050円〜1,290円、ベビーフード399円(2015年現在)
《吉祥寺東急店》
住所:武蔵野市吉祥寺本町2-3-1 東急百貨店吉祥寺店6 階
電話:0422-21-5497
営業時間:10:00〜20:00(L.O19:30)
最寄り駅:吉祥寺駅
平均予算:池袋店と同じ
3、おしゃれママがたくさん集う親子カフェ イルソーレ(上北沢)
名前は「親子カフェ」ですが、美味しいイタリアンが食べたい時にはこちらの「イルソーレ」がオススメです!
子どもを連れての外食はメニューも限られることが多いですが、本格的なイタリアンを食べることができるのに子どもはキッズスペースで遊べる!という親子で大満足なお店です。
コース料理やママ会プランあり、初期・中期・後期に分かれた離乳食ありと嬉しいポイントがいっぱいですね。
babyfootmarite
▲広くて明るい店内ではクラフトやフリマ、ベビーマッサージなどたくさんのイベントが開かれていて、いつもキラキラのママたちでにぎわっています。
babyfootmarite
▲遠くからお食事目当てで車で来る人もいるほどの「親子カフェ イルソーレ」。
食物アレルギーにも対応してくれるので、除去食などの要望にも答えてくれるそうです。
また本格的なコース料理にはキッズのコースもあるので、家族みんなで楽しめること間違いなしですね。
親子カフェ イルソーレ
住所:杉並区下高井戸1-40-8野崎ビル2階
電話:03-6795-7723
営業時間:ランチタイム10:30〜16:00(L.O 15:30)、ディナータイム18:00〜21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日
最寄り駅:京王線「上北沢」駅徒歩2分
平均予算:パスタやピザの単品は1,000円〜2,000円、離乳食は月齢により216円〜400円(2015年現在)
ランチタイムは子連れママ・パパ&プレママ優先!
4、オーガニックにこだわりたいなら デイライトキッチン(渋谷)
オーガニックの食材を用いたメニューはシンプルでどれも見るからに新鮮で美味しそう!
セットのメイン料理は月のサイクルで内容が移り変わるというメニューにはほかに、ベビーやキッズにも安心して食べさせたいうどんや野菜などがあります。
nanapple
▲農家に出向いて選んだ野菜や農薬や化学肥料を使わずに育てられたお米、肉も卵も調味料も全てにこだわっているので、美容にも健康にも良いとなればママも嬉しいですね!
お野菜の入ったベビーフードや、オーガニックジュース、100%植物性のスイーツもたくさんあって大満足です。
barbie_akko
▲広々とした店内はキッズチェアやベビーカーをあちこちに見ることができます。
子連れウェルカムな雰囲気はお店に行くのも楽しみになりますね。
chiieita
▲絵本を広げて読めるスペースがあるなど子ども連れが多く、スタッフもとても優しく迎えてくれるので、ママも安心して食事できそうです。
デイライトキッチン
住所:渋谷区桜丘町23-18 ビジョナリーアーツ1階
電話:03-5728-4528
営業時間:11:00〜23:00( L.O.22:00)ランチ11:00〜15:00、カフェ15:00〜17:00
最寄り駅:各線「渋谷」駅西口下車徒歩3分
平均予算:ウィークデーランチセット 1,600円、お野菜いりベビーフード 200円(2015年現在)
5、離乳食は無料サービス! 100本のスプーン(二子玉川)
「コドモがオトナに憧れて、オトナがコドモゴコロを思い出す」というコンセプトのもとオープンしたファミリーレストラン「100本のスプーン」。
おしゃれな空間では、ちょっと背伸びしたいコドモがオトナと同じ料理をハーフサイズでオーダーできます。
cowgirl624
▲こちらの離乳食。なんと無料なんです!
100本のスプーンはコドモがオトナ気分を味わえる場所。赤ちゃんだって同じです!みんなと一緒にテーブルについて、みんなと一緒にご飯を食べる♪
特別なシーンにも使いたいお店ですね。
721128hnl
▲おこさまランチのように、いろんなものをちょっとずつ食べたい!というオトナの願いがかなうプレートです♪
mayupeter
▲見た目にも楽しいキッズプレート。デザートを目指してたくさん食べられてしまいそうですね♪
100本のスプーン
住所:世田谷区玉川1-14-1 二子玉川ライズS.C.テラスマーケット2階
電話:03-6432-7033
営業時間:10:30〜23:00 ランチ11:00〜15:00
休日:二子玉川ライズに準ずる
平均予算:ランチの煮込みハンバーグ フル1,580円ハーフ890円、リトルビッグプレート ラージ1,780円スモール980円(2015年現在)
番外編:たっぷり野菜の離乳食 Restaurant愛と胃袋 →Vie愛と胃袋(予定)(山梨)
フレンチをベースに、魚介だしや味噌など和の要素を取り入れた創作料理がコンセプトの「愛と胃袋」。東京・三軒茶屋での営業から山梨県へとお引越しされるそうです。
東京では「普段外食が難しい方々でもおもいっきり外食を楽しめる空間づくりやサービス」にこだわっているというだけあって、赤ちゃん連れや子ども連れ、おじいちゃんおばあちゃんにもぴったりの店内でしたが、山梨ではワイナリーやフルーツ畑、キャンプ場なども近いためさまざまな計画をされているようです。
自然が近い分、子どもメニューもさらにグレードアップするようで、ますます目が離せませんね!
tomorei1122
▲見た目にも鮮やかなお野菜がたくさんで、食欲がそそられますね。
離乳食中・後期のベビー向けに出される「季節野菜のベビーリゾット」は、7、8種類のたっぷりの季節野菜にお出汁と少しの天日塩のみで味付けされたリゾットだそう!
ほかにも牛乳やバターを使わないベビースープや和歌山県産100%みかんKidsジュースなど選べるメニューも豊富です。
emmmyl
▲ケータリングもしているお店には、これまで「親子向け離乳食付きクリスマスコンサート&パーティ 」や「オリジナル離乳食付きのファーストバースデー・ホームパーティ」などの依頼があったそう!
もちろんケータリングも国産の 低・無農薬野菜を使用しているので、子どもにも安心ですね。
モリモリ食べるかも!?みんなと一緒がうれしいね!
子ども向けや赤ちゃん向けに食事を提供するお店は、安心安全な食材に自信を持ち、そして何よりみんなで楽しく食事するということを強く心がけているお店が多く見られました。
いつもとは違った環境で離乳食を食べることで、ママの気分も子どもの気分も違ってリフレッシュできそうですね。