赤ちゃんや小さいお子さんがいらっしゃる家庭では肌に触れるものは気を使いますよね。重曹は天然由来のものなので人にも環境にも優しく安心して使えます。なかなか落ちない襟汚れ、臭いのある靴下など洗濯の中でもやっかいなものを重曹で綺麗にする方法をご紹介します。
重曹を使った洗濯がおすすめの理由
重曹は天然由来なので環境にも優しく、赤ちゃんのデリケートな肌にも安心です。
塩素系の漂白剤などは汚れ落ちはいいのですが、赤ちゃんの肌に心配というママには重曹を使った洗濯なら安心ですよ。
皮脂汚れを落とす
弱アルカリ性である重曹は酸性の皮脂汚れなどを落とすのに適しているんです。
柔軟効果でふわふわに
繊維をやわらかくしてくれる重曹。アレルギーや敏感肌で柔軟剤を使うことが気になるという人も安心して使えますよ。
嫌なにおいを消臭
汗などの嫌な臭いの元になる酸をアルカリ性が中和してくれます。
タイプ別 洗濯物を綺麗にする方法4つ
洗濯物の中でも落ちにくかったり臭いが気になったりしてできるだけ避けたいものってありますよね。
そういう洗濯物を重曹で綺麗にする方法をご紹介します。
1.ガンコなえり汚れ
えり汚れって落ちにくいですよね。えり汚れは皮脂などがついた汚れで、繊維に入り込み黄ばみとなってそれが進むと黒ずみになります。
えり汚れなどのガンコな汚れには重曹ペーストを使用するのがおすすめです。重曹ペーストは重曹と水を3対1で混ぜ合わせて作りましょう。
重曹ペーストだけでも落ちますが、より落としやすくするためにクエン酸も使います。
【準備するもの】
・重曹ペースト(重曹3:水1)
・お湯(500ml)
・クエン酸(大さじ1)
・霧吹き
【えり汚れを落とす方法】
霧吹きにお湯とクエン酸を入れて振って混ぜます。洗濯物のえり汚れの部分に重曹ペーストを塗ってモミ洗いしながら汚れを落とします。この時、古い歯ブラシで汚れをゴシゴシしても落ちやすいです。30分放置してから霧吹きでクエン酸を汚れに振りかけます。その後5分放置してからすすいで洗濯機で洗ってください。
2.嫌な臭いの靴下
靴下の嫌な臭いのものはそのまま洗濯機で他の洗濯物と洗うのは少し抵抗がありますよね。気になる臭いも重曹で消してしまいましょう。
【準備するもの】
・重曹(大さじ4杯)
・お湯(1L)
・バケツ
【靴下の臭いを取る方法】
バケツにお湯と重曹を入れて混ぜます。靴下を入れて1時間おいておきます。その後洗濯機で通常の洗濯をしてください。
3.なかなか落ちない血液のシミ
時間が経ってなかなか落ちない血液のシミも重曹で落としてみましょう。
【準備するもの】
・重曹ペースト
【血液のシミを落とす方法】
シミの部分に重曹ペーストを塗ってゴシゴシもみ洗いします。落ちてきたら水で洗い流します。血液はお湯だとたんぱく質が固まってしまうので水で落とすようにしてください。
4.雑菌たくさんの布巾
布巾には思っている以上の雑菌があります。雑菌たくさんの布巾を他の洗濯物と一緒に洗うと雑菌が他の洗濯物にも移ってしまうこともあるんです。特に赤ちゃんや小さいお子さんのいるご家庭では綺麗な布巾を使いたいですよね。重曹で週に1回は布巾の除菌をしましょう。
【準備するもの】
・お鍋
・水(1L)
・重曹(大さじ2杯)
【布巾の除菌方法】
お鍋にお水と重曹を入れて沸騰させます。沸騰したら布巾を入れて弱火で20分煮沸消毒します。
重曹ちゃん 1kg
(2016/04/19 11:14時点)
ミヨシ 暮らしのクエン酸 330g×2個
(2016/04/19 11:14時点) 重曹を使った洗濯に関するみんなの声を集めてみました。
重曹を使った洗濯で気をつけること
色落ちしないか確認する
重曹は、色落ちの心配はあまりないようですが色柄ものの洗濯の際には洗濯表示を確認したり、目立たないところで色落ちがないか確認してからすると安心です。また、重曹の研磨作用が衣類を傷つける可能性もあるので、シルクなどデリケートな衣類に使用する際は注意が必要です。
工業用の重曹を使う
重曹には薬用のものと食用のものと工業用のものがありますが、洗濯にはきめの粗い工業用のものを使用するようにしましょう。
手袋をする
重曹は他の合成洗剤と比べるとお肌に優しいのですが、敏感肌の人などは直接触れると肌荒れを起こす可能性もあります。直接肌に触れないように手袋の使用がおすすめです。
お子さんの手の届かないところに保管する
重曹は天然由来で安心なのですが、工業用は精製度が低いため食用には使用できません。お子さんの口に入らないように手の届かないところで保管して下さい。
赤ちゃんに優しいと地球にも優しい
赤ちゃんや小さいお子さんは大人と比べたらとってもデリケートな肌をしています。デリケートな肌を刺激のある洗剤などからできるだけ守ってあげたいですよね。
産まれてきてまだ数カ月、数年しか経ってない汚れのない肌をずっと保っていって欲しいからお肌に優しい洗剤を使いたいというママの思いは、地球にも優しいんです。
お子さんのお肌のためにも、まだ小さいお子さんがこの先何十年と安心して住み続けられる地球であるためにも、環境に優しい洗剤を使っていけたらいいですよね。