いま人気のあるプチプラ化粧品は何かご存知でしょうか。どれもお値段以上のお仕事をしてくれる優秀な化粧品ばかりなので、流行の秋冬メイクに挑戦するのにピッタリです。ベースメイクからメイクアップまで、貴女が欲しいと思う化粧品をピックアップしてご紹介します。
人気のプチプラ化粧品でママも秋メイクを楽しもう
ドラッグストアに行くと、ついついプチプラ化粧品をチェックしてしまう!という方も多いのではないでしょうか。
気軽に買えて、いい仕事をしてくれるプチプラ化粧品は女心をくすぐります。また買い物のついでにササっと買えてしまうのもプチプラ化粧品の魅力ですよね。
そんなプチプラ化粧品ですが、いま人気のある商品は何かご存知でしょうか。沢山の女性に愛されているプチプラ化粧品はやっぱり優秀。
人気のプチプラ化粧品を押さえておいて、秋冬のメイクに生かしてみるのはいかがでしょうか。
ファンデーション
ファンデーションはリキッドタイプとパウダータイプに分かれますが、どちらを使うかはお肌の状態・ライフスタイル・好みによって様々。
リキッドタイプは、ツヤや透明感が出て潤い肌に仕上がり、パウダータイプは手軽に塗れてお化粧直しも簡単です。
リキッドタイプは一番人気の「レブロン カラーステイメイクアップ」
レブロン カラーステイメイクアップ
プチプラリキッドファンデーションの中で、いま一番人気があるのがレブロンのカラーステイメイクアップ。落ちにくく崩れないのに、しっかり潤いをキープしてくれる優秀なリキッドファンデーションです。カバー力もあるので、気になる毛穴・シミもしっかりカバーしてくれます。
乾燥が気になる季節になりますが、保湿もしっかりしてくれるから嬉しい!という声が続出です。
パウダーファンデーションは高い密着感でテカりにくい「ファシオ ミネラル ファンデーション」
ファシオ ミネラル ファンデーション(レフィル)<ケース別売>
※こちらはレフィルのみ(ケース無)です ふんわりとお肌に優しく密着するミネラルファンデーション。テカりにくいため、お化粧崩れがしにくいです。きめ細かいパウダーで、使い心地も◎。繊細で透明感のあるお肌を目指す方におすすめです。
水あり・水なし両用タイプ。
下地
化粧下地は、お肌とファンデーションをしっかり密着させる役割を果たしてくれます。化粧品の中では地味ですが、欠かすことはできない縁の下の力持ち的存在です。
下地でつるんとした陶器のようなお肌が叶う?!「スムースイレース マットキープBBクリーム」
スムースイレース マットキープBBクリーム
つるんとした陶器のような肌を作ってくれる化粧下地。微細スムージングパウダーが毛穴や凸凹に入って光を反乱射させ、つるんとした肌にしてくれます。皮脂を抑えてくれるので化粧崩れがしにくいです。
トントンと指で軽く叩き込むと、綺麗に仕上がります。
フェイスパウダー
リキッドファンデーションを使う場合は、必ずセットで使うフェイスパウダー。皮脂や汗を吸収してファンデーションが崩れるのを防ぐことができます。またパウダーが光を拡散して、お肌を立体的に見せてくれることも。
プレストパウダーは素肌感のある「キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー」
キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー
ふわっとマットな仕上がりになるプレストパウダー。天然ミネラルパウダーが配合されているので、素肌感のある軽やかな仕上がりになります。
マシュマロフィニッシュパウダーは、鏡が大きめで見やすいのがポイントです。カバー力があるのに粉が細かくて、まさにふわふわのマシュマロ肌が手に入ります。
ルースパウダーは光拡散パウダーで欠点をカバーする「パルガントン シアトリカルパウダー」
パルガントン シアトリカルパウダー
パルガントン シアトリカルパウダーは、プロ御用達のフェイスパウダー。「乾かない・くずれない・くすみが気にならない」をテーマにした大人気の商品です。
超微粒子・光拡散パウダーで、気になる肌の欠点も綺麗にカバーしてくれます。
アイブロウ
今年の秋は太く短い平行眉がトレンド。眉山は作らずにストレート、もしくはゆるいアーチの眉がおすすめです。
眉頭・眉の輪郭を薄くして、眉にグラデーションを作ると自然な仕上がりの眉になります。
アイブロウといえばコレ!「ケイト デザイニングアイブロウN」
KATE(ケイト) デザイニングアイブロウN
定番すぎるほど定番になった人気商品です。濃~淡の三色入りで、眉や鼻筋に自然な陰影を作れます。アイブロウ用ブラシと、ノーズシャドウ用のブラシが付いているのも嬉しいところ。隙間を埋める程度にぼかして使うのがおすすめです。
三色をうまく組み合わせると自然な眉が作れる!という声が多く、リピーター率も高いおすすめ商品。
アイライナー
大きな目を作る為にはアイライナーは外せない!という方も多いのでは。特に30代になると目元がぼやけた印象になってきた…と悩む人もいますよね。
それは20代の頃と違い、肌のハリがなくなってくるので目元全体がしぼんだり、垂れてくるのが原因のようです。
アイライナーは、そんな30代の目元の救世主。キュっと上がった目元に見せてくれたり、少なくなったまつ毛をカバーしてくれたりと、心強い存在です。
極細筆で初心者でも書きやすい「ヒロインメイクSP スムースリキッドアイライナー」
ヒロインメイクSP スムースリキッドアイライナースーパーキープ
お湯で落せるのに夜までにじまないアイライナー。スーパーキープポリマー配合で、涙や水や皮脂をガードして綺麗なラインを長時間保ってくれます。
筆は0.1mmの極細筆で、初心者でも描きやすいと評判です。目元を保湿してくれるヒアルロン酸・コラーゲン・野バラエキス・パンテノールの四種の美容液成分も配合されています。
マスカラ
マスカラをつけるとまつ毛が長く濃く見えて、目力がぐっとアップしますよね。マスカラをつけているのといないのでは、アイメイクの仕上がりも違って見えます。
フサフサまつげを長時間キープ「ケイト ラッシュマキシマイザー」
ケイト ラッシュマキシマイザー アイラッシュプラス
黒い繊維が入っているボリューム&ロングアップができるマスカラ。長時間カールをキープしてくれます。まつ毛が少なくて短い方でも、繊維のおかげでフサフサのまつ毛が作れると評判です。
汗・水・皮脂に強いウォータープルーフタイプ。
アイシャドウ
目元のカラーに変化をつけるだけで、トレンド感のあるメイクになります。2015年の秋冬はチョコレートカラー・バーガンディ・カーキなどの深みのある色が旬のカラー。
特にバーガーンディは女らしく色っぽい目元になりますよ。
秋冬にぴったりな深みのある目元を「ケイト トラップインパクトアイズ:PK-1」
カネボウ ケイト トラップインパクトアイズ カラー:PK-1
濃いディープカラー×輝くシマースパイスで、秋冬らしい深みある大きな目元を作ってくれるアイカラー。
ピュアゴールドが配合されて、ナチュラルな立体感を演出してくれます。
全8色ありますが、どのカラーも秋冬らしいメイクに仕上がるものばかり。美容成分が配合されているのも嬉しいですね。
リップ
秋冬リップのトレンドもチョコレートとボルドー。チョコレートカラーに抵抗がある人は、ボルドーリップで大人の秋を演出してみましょう。
ママも使いやすい薄づきで荒れも防ぐ「メディア モイストエッセンスルージュ」
media(メディア)モイストエッセンスルージュ
つや感のある発色が持続する口紅。保湿美容液成分が配合されているので、唇の荒れも防いでくれます。しっとりクリーミーな付け心地なのに、薄付きで使いやすいと人気です。
ボルドーやチョコレートなど、ちょっとくせのある色はプチプラリップで挑戦するのが安心かも。
グロス
トレンド感のあるジューシーな唇を作りたいなら、グロスをつけてからリップを塗る方法がおすすめです。
今年の秋は「こなれ感」や「ラフな唇」が旬。指の腹にグロスをのせて、トントンとラフにのせると大人可愛いリップになります。
水分に反応して自然なピンク色に「キャンメイク ユアリップオンリーグロス」
キャンメイク ユアリップオンリーグロス
このグロスのスゴイところは、世界に一つだけのオリジナルカラーが作れるところ。水分に反応してピンク色に発色するので、濃さ・色味が人によって違います。時間とともに発色が鮮やかになって、唇に色が定着してくれます。
サラっとしたテクスチャも使いやすいと評判のリップグロスです。
チーク
今年の秋冬はベージュで大人チークを作るのがトレンド。ベージュチークは落ち着いた印象と洗練された印象を同時に楽しむことができます。
またベージュチークは血色とツヤ感が出せますし、顔の立体感も出てくるので小顔効果も期待できます。
ナチュラルに紅潮した仕上がりが人気「キャンメイク クリームチーク」
キャンメイク クリームチーク
潤いがあるのに質感はサラサラのクリームチーク。頬にのせた瞬間にすっと溶け込み、血色のいい頬になります。ナチュラルに紅潮したような仕上がりになるので、ふわっと可愛い頬になります。
クリームチークを塗った後に、パウダーチークを重ねると色持ちがアップします。
人気のプチプラ化粧品だから秋冬メイクに挑戦できる!
トレンドメイクをしたいなら、新しい化粧品が欲しくなるのが女心。デパートラインの化粧品は素敵だけど、やっぱりプチプラ化粧品は手に取りやすいのが本音です。
特に子育て中だと、自分が欲しい物は後回しになってしまうママが多いもの。人気のあるプチプラ化粧品は優秀な商品が多く、上手に使えば金額以上の仕事をしてくれます。
おしゃれやメイクが大好きなママは、紹介した化粧品を使ってトレンド感いっぱいの秋冬メイクを楽しんでみてはいかがでしょうか。