もうすぐハロウィン!コスプレや飾り付けで盛り上げるのもいいけど、いつもの食卓にも少し変化をくわえてみてはいかがですか?今回は大人も子供も大喜びのハロウィンにオススメな簡単料理レシピを厳選してご紹介します!
ハロウィンとは
ハロウィンといえば日本で言うお盆のようなもので、死者の霊が家族を訪れるのといわれています。それに乗じて悪い精霊もやってくるので、魔除けとして仮面をかぶるのが慣わし。近年ではその仮装をコスプレと捉えて楽しむ風習が日本に新しく根付こうとしています。
また子供たちはそんなお化けの姿に仮装して、ジャックオランタン(かぼちゃをくり抜いたランプ)を手に「トリックオアトリート」の呼び声で家々にお菓子をもらいにまわります。
料理に役立つハロウィンモチーフ
ハロウィンを表現するために、ハロウィンの料理らしく飾れるモチーフを紹介します。
・カボチャ:ハロウィンの代名詞。これをくり抜いて顔にしたものだとなおよし。
・お化け:モチーフにするなら白くて丸いフォルムのゴーストが作りやすいかも。
・コウモリ:羽を広げて大きく配置すると迫力満点。
・星や月:夜をイメージするハロウィンには食材をこの形に切り抜いて料理に散りばめるとキュート!
・魔女の小道具:魔女が難しいのなら三角帽子や杖、ホウキだけでも雰囲気が出ますよ。
・お菓子:キャンディ・カップケーキなどで可愛くデコりましょう。
・ジャックオランタン:いつもの料理に顔を描いたり乗せたりするだけでハロウィンらしく。
・こわい・グロテスクなもの:目玉や歯やドクロ・クモ・棺などでホラー感を演出。
その他、とにかくカラフルな色使いで海外のイベントらしさを出したり、暗めの色合いで明るい色のモチーフを使うとはなやかになりますよ。海苔・チーズ・ハムなどの薄いものを切り抜いて乗せたり、ケチャップで描いたり、そのモチーフのピックを飾るだけでも、簡単にハロウィンらしい料理にすることができちゃいます!
ハロウィンにおすすめの料理レシピ6選
1.ジャックカレーのハロウィンワンプレート~盛り付けだけでこんなに変わる!~
福神漬けは茶色のものを使うと色が馴染みます!
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/9507/blog/13686559
ジャックカレーのハロウィンワンプレート♪いつものカレーが盛り付けで大変身! ■材料■2人分
白ごはん 300g
市販の福神漬け 適量
福神漬けの汁 適量
市販のカレールー 適量
■作り方■
1.白ごはんに福神漬けの汁を混ぜて色をつけます。
2.ラップでギュッとくるんで丸い形にします。
3.福神漬けを切ってジャックの顔を作ります。
4.カレーをきれいに盛り付けて完成。
ジャックカレーのハロウィンワンプレート♪いつものカレーが盛り付けで大変身! by みぃさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
2.お寿司でハロウィン~手まり寿司がキャラクターに♪~
海苔で顔を描くだけでいいのがうれしい!
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/68466/blog/13751610
お寿司でハロウィン♪子供達に大好評~(^^) ■材料■2~3人分
ご飯 500g
「五目ちらし」 1袋
サーモン 80g~
お好きなお刺身 50g~
卵白 1個分
塩 少々
片栗粉 少々
海苔 適量
彩りの良い野菜 あれば適量
飾りつけピック あれば適量
片栗粉 少々
海苔 適量
彩りの良い野菜 あれば適量
飾りつけピック あれば適量
■作り方■
1.ご飯にちらし寿司の素を混ぜて酢飯を作っておきます。
2.酢飯を小さめの丸型にまとめてラップなどで形を整えておきます。
3.お刺身は適当な大きさに切ります。卵白・塩・片栗粉を合わせて白い薄焼き卵を作ります。
4.1種類はサーモンをのせてラップで形を整えて、海苔で顔を作ります。
5.もう1種類は白い薄焼き卵を適当な大きさにカットしてかぶせます。
酢飯となじませたら海苔で手や顔を作ります。
もう一つはお好みのお刺身で手毬寿司を作ってハロウィンのピックなどで飾ります。
6.大きなプレートに盛り付けて、大葉やミニトマトなども飾れば完成です。
お寿司でハロウィン♪子供達に大好評~(^^) by さとみわさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
3.トマトカップのツナサラダ~食べられる可愛い器~
水切りをよーくすればきれいな仕上がりに。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/94177/recipe/651413
ハロウィンに♪トマトカップのツナサラダ ■材料■4人分
ツナ(オイル漬け) 1缶
セロリ(みじん切り) 1枝
玉ねぎ(あれば紫) 1/8個
マヨネーズ 大さじ2
塩 小さじ1/4
こしょう 少々
トマト 4個
万能ねぎ(千切りと小口切り) 少々
玉ねぎ(あれば紫) 1/8個
マヨネーズ 大さじ2
塩 小さじ1/4
こしょう 少々
トマト 4個
万能ねぎ(千切りと小口切り) 少々
塩 小さじ1/4
こしょう 少々
トマト 4個
万能ねぎ(千切りと小口切り) 少々
トマト 4個
万能ねぎ(千切りと小口切り) 少々
■作り方■
1.トマトのへた側を切り落として中をくり抜きカップ状にします。
小さめのナイフでトマトをくり抜いて顔を作ります。
2.トマトの水気を切っておきます。外も中もしっかりと。
3.ネギ少々を細い千切りにする(長さ1.5cm位)。わらのように見立ててトマトの口の部分に詰めます。
盛りつけ用にもネギ少々を小口切りにしておきます。
4.セロリをくり抜いた目の形に合うようにカットします。大体でOK。目の部分に詰めます。
5.ツナサラダを作ります。
をボウルに入れて混ぜます。
6.トマトカップにツナサラダをのせます。小口ネギを散らして完成です。
ハロウィンに♪トマトカップのツナサラダ by Kayさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
4.紫芋パウダーでカボチャの魔女スープ~こわ~い目玉入り~
クモの巣に目玉…不気味な世界に出てきそうなスープです…!
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/111384/blog/14737984
ハロウィン♪紫芋パウダーで簡単かぼちゃの魔女スープ 目玉入り ■材料■2人分
南瓜のクリームスープ 2人分
紫芋パウダー 大さじ1
茹で卵 卵小2個
ココアパウダー(あれば) 小さじ1/2程度
海苔 2cm角程度1枚
■作り方■
1.南瓜のクリームスープを作ります。卵を固ゆでにしておきます。
2.紫芋パウダーに水大さじ2を加えたらよく溶いてスープに加えます。温めながらよく混ぜ合わせます。
3.茹で卵の底(丸い方)に瞳を作りますので鋭角な方を座りが良いように角度を決めて包丁で切ります。
4.卵の丸い方にココアパウダーを指に付けてからポンポンと丸型に付けていきます。
海苔を一回り小さく丸って切りココアの真ん中に貼り付けます。
卵の白身を数ミリ取り、海苔の上におきます。
5.スープをカップに注ぎいで目玉のゆで卵を優しく入れます。
6.生クリームで蜘蛛の巣のようにつまようじで線を引きます。
ハロウィン♪紫芋パウダーで簡単かぼちゃの魔女スープ 目玉入り by *ももら*さん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
5.おばけのお寿司~たまご1個で簡単に~
このおばけ、可愛すぎて食べられません!
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/7804/blog/13765938
おばけのお寿司 ■材料■2〜3人分
ご飯 お茶碗3杯くらい
ミツカン五目ちらしの具 1袋
イクラ 適宜
ゆで卵 1こ
うずらのゆで卵 1こ
好みでミツカンすし酢 大さじ1
■作り方■
1.お米1.5合を炊きます。炊きあがったら五目ちらしの具を混ぜ込みます。
2.ゆで卵をそれぞれ作って半分にカットします。
卵の丸いお尻の方を顔にして、尖っている下の方をナイフでジグザグにカット。
目はストローで抜きます。口はナイフで大きめにつくります。
3.お皿に盛りつけて付属のノリごまふりかけをふります。イクラをちらして出来上がり。
おばけのお寿司 by popiさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
6.ウインナーたっぷり!坊ちゃん南瓜のマカロニグラタン~お顔は佃煮で~
シンプルで一番かわいい!ミニジャックオランタンが食卓にやってきました!
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/68466/recipe/666731
ハロウィンに★ウインナーたっぷり!坊ちゃん南瓜のマカロニグラタン♪ ■材料■4人分
坊ちゃん南瓜 1個・小1個
マカロニ 30g
ウインナー 5本
玉ねぎ 1/2個
小麦粉 大さじ2
鶏がらスープの素 小さじ1
牛乳 200cc
ターメリック 小さじ1/2
とろけるチーズ 50g
海苔の佃煮 適量
■作り方■
1.坊ちゃん南瓜をレンジ600W熱します。
大きい南瓜はさらにあと2分ほど加熱して包丁で切れる柔らかさにします。
蓋の部分をカットし中身をくりぬいて種を取り出しておきます。オーブンは180度に予熱。
2.マカロニは塩を加えたお湯で規定通りの時間茹でておきます。
3.フライパンに薄切りにした玉ねぎをオリーブオイル小さじ1で炒めます。
透明になってきたらぶつ切りにしたウインナーも加え炒めます。
軽く塩で味付けし、小麦粉と鶏がらスープの素も加えしっかり炒めます。
4.粉っぽさがなくなったら牛乳を加えます。
とろみがついてきたら2の茹でたマカロニとターメリックを加えます。
とろけるチーズを入れて全体に混ぜ合わせ塩で味を調えます。
5.これを1のくりぬいた坊ちゃん南瓜の中に入れて180度に予熱したオーブンで約20分焼きます。
6.焼きあがったら、海苔の佃煮で顔を描いて仕上げます。
ハロウィンに★ウインナーたっぷり!坊ちゃん南瓜のマカロニグラタン♪ by さとみわさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
※こちらを参考にさせていただきました。
ハロウィン料理は第一に見た目!第二にかぼちゃ!
ハロウィンに凝った料理をしたいけど、普段飾り料理なんてしないからハードルが高い…そんな方のためのレシピを集めたつもりですが、いかがでしたか?
コツはとにかく可愛くデコること。それもムリならかぼちゃをふんだんに使ってみてあとはピックなどの小物におまかせ!少し工夫するだけでいつもの食卓をハロウィン一色にすることができます、ぜひチャレンジしてみてください。